本文
八女茶×芦屋釜のコラボイベント開催!
八女茶×芦屋釜のコラボイベント開催!
~芦屋釜の里で600年超の伝統を体験~
県では、全国茶品評会「玉露の部」で25年連続産地賞を受賞した「福岡の八女茶」が持つ品質の高さを国内外に発信し、ブランド力の強化に取り組んでいます。
この度、芦屋釜の里で、共に600年を超える歴史と伝統を誇る八女茶と芦屋釜※の魅力を体験できるイベントを開催します。
現代の芦屋釜で沸かした湯で淹れた九州各県の茶飲み比べ体験を始め、八女抹茶の呈茶や点て方教室、県産農産物を使用した点心などが体験できます。
当日は、入館料も特別料金でお得となっています。この機会に是非、八女茶×芦屋釜の魅力をご体感ください。
※南北朝時代(14世紀半ば頃)から現在の遠賀郡芦屋町で造られた茶の湯釜。国指定重要文化財の茶の湯釜9点のうち芦屋釜が8点を占め、そのうち1点を芦屋釜の里が所蔵。
1 イベント概要
(1)日 時 令和7年11月15日(土)・16日(日)10時00分~15時00分
※開館時間は9時30分~17時00分
(2)場 所 芦屋釜の里(遠賀郡芦屋町大字山鹿1558-3)
(3)入館料 18歳以上 200円、小中高生 50円
(4)内 容
ア、手もみ製茶実演 無料(見学のみ)
イ、八女抹茶の呈茶 400円(18歳以上)、300円(高校生以下)
ウ、九州各県の茶飲み比べ体験 無料(150名限定/日)
エ、点心(弁当)販売 1,500円(50個限定/日)
オ、親子抹茶点て教室 400円(18歳以上)、300円(高校生以下)
カ、親子いけばな教室 無料(各回5組)
※オ、カは要事前申込(定員に達し次第受付終了)
オ親子抹茶点て教室:芦屋釜の里に電話申込(093-223-5881)
カ親子いけばな教室:申込フォームよりウェブ申請
※このほか、福岡県茶業青年の会が特別仕様の八女茶を限定販売します。

2 問い合わせ先
福岡県農林水産部園芸振興課特産・加工係
TEL 092-643-3489 FAX 092-643-3490
※詳細は、以下をご確認ください。

