本文
令和7年度全国戦没者追悼式及び福岡県戦没者追悼式について
全国戦没者追悼式及び福岡県戦没者追悼式について
8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。この日は、東京で政府主催の全国戦没者追悼式が開催されるとともに、本県でも県主催の福岡県戦没者追悼式を開催します。
福岡県戦没者追悼式では、県内の戦没者等遺族及び学生等が参列し、平和への願いを込めた「追悼のメッセージ」を会場に掲示します。
また、この機会を捉え、追悼式開催前に同会場にて戦没者御遺族が学生等に戦中、戦後の経験を語る会を開催します。
1 全国戦没者追悼式について<資料1>
○全国戦没者追悼式
(1)日時 令和7年8月15日(金曜日) 11時51分から約1時間
(2)式場 日本武道館 (東京都千代田区北の丸公園2-3)
(3)参列者 約5,000人(予定)
(福岡県からは全国戦没者追悼式参列遺族代表団52名が参列)
(4)主催 政府
(5)その他 都道府県遺族代表者が献花を行います。
また、18歳未満の都道府県遺族代表者が献花補助(式典で献花をされる遺族に花を渡す役割)を行います。
2 福岡県戦没者追悼式について<資料2>
(1)日時 令和7年8月15日(金)11時50分から約1時間
(2)式場 福岡県立福岡武道館(福岡市中央区大濠1丁目1-1)(電話 092-714-1900)
(3)参列者 約650人(※昨年は約630人)
県内戦没者遺族、一般戦災死没者遺族、来賓、学生等
(4)県出席者 福岡県知事 服部誠太郎
(5)主催 福岡県
(6)その他 遺族代表1名と学生代表3名が指名献花を行います。
(写真)令和6年度福岡県戦没者追悼式の様子
3 「語り部の会 戦後80周年の今、次世代に伝えたいこと」<資料3>
戦没者の御遺族の方から学生等に対し、自身の生い立ちや家族の思い出などの経験を語っていただき、若い世代の方に戦争の悲惨さを実感し、平和の尊さ、命の大切さを考える機会として、一般財団法人福岡県遺族連合会の協力のもと開催します。
(1)日時 令和7年8月15日(金)10時45分から11時15分まで
(2)会場 福岡県立福岡武道館1階 会議室(福岡県戦没者追悼式と同じ会場内)
(3)語り手 渡邉節子(わたなべせつこ)様
(4)参加者 学生等約30人
(5)主催 福岡県
【資料1】令和7年度全国戦没者追悼式について [PDFファイル/101KB]
【資料2】令和7年度福岡県戦没者追悼式について [PDFファイル/313KB]
【資料3】「語り部の会 戦後80周年の今、次世代に伝えたいこと」 [PDFファイル/153KB]
4 その他
(1)県の各機関では、半旗を掲げるとともに、職員には、正午を期して1分間黙とうをお願いしています。
(2)県庁に、懸垂幕を掲げます。(期間:令和7年8月8日(金)から8月18日(月)まで)