本文
令和7年北方領土返還促進福岡県民集会が開催されます
~2月は北方領土返還運動全国強調月間~
北方領土問題政府啓発用キャラクター「エリカちゃん」
※「エリカちゃん」とは
北方領土問題をわかりやすく解説するキャラクターとして平成20年に登場。
北方領土の周辺海域に生息する鳥“エトピリカ”の女の子をモチーフにしている。
我が国固有の領土である北方四島(歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島)は、総面積が約5,003平方キロメートルであり、福岡県(約4,986平方キロメートル)とほぼ同じ広さにあたります。1945年にロシア政府によって不法に占拠されたまま今年で80年が経過しようとしています。 北方領土問題の解決には世論の喚起が不可欠です。福岡県内では、地域婦人会連絡協議会、青年会議所、神社庁などで組織する「北方領土返還促進福岡県民協議会」が主体となり返還運動を行っています。 今回、同協議会が、北方領土問題に対する理解と関心をさらに深め、返還運動の機運を盛り上げるため、北方領土返還運動全国強調月間中である2月16日に、「令和7年北方領土返還促進福岡県民集会」を久留米市で開催します。当日は、返還運動に携わる関係者等が一堂に会し、領土返還に向けた強い意志を表明します。 |
1 日時
令和7年2月16日(日曜日)15時00分~17時50分
2 場所
ホテルニュープラザ久留米 舞鶴の間(久留米市六ツ門町16-1)
3 内容
15時00分 開会(主催者挨拶、来賓代表挨拶)
15時30分 教育者会議活動報告
・第15回「北方領土を考えよう!」福岡県中学生作文コンクール及び第1回ポスターコンクールの受賞作品発表
・北方領土青少年等現地視察事業報告
16時00分 北方領土教育委員会関係者報告
16時30分 講演「北方領土問題とウクライナでの戦争」
講師:北方領土問題有識者/フリージャーナリスト:石川 一洋 氏
17時40分 決意表明採択
17時50分 閉会
4 参加予定者
県民協議会加盟団体会員のほか、どなたでもご参加いただけます
5 主催
北方領土返還促進福岡県民協議会
【参考】
○ 「北方領土の日」
1855年(安政元年)2月7日、日魯通好条約が伊豆の下田で調印され、択捉島とウルップ島の間に国境が定められた 日にちなみ、政府が昭和56年1月6日の閣議で2月7日を「北方領土の日」に決定したものです。
○ 北方領土返還促進福岡県民協議会
(目的) 北方四島の返還運動促進に寄与するため、それぞれの立場や信条の違いを越え、県民世論の喚起を図ることを目的とする。
(設立) 昭和57年11月18日
(会長) 木下幸子(福岡県地域婦人会連絡協議会 会長)
(加盟団体)福岡県地域婦人会連絡協議会/福岡県母子寡婦福祉連合会/福岡新樹会/福岡青年会議所/梅ノ会/福岡県神社庁/福岡県神道青年会/日本労働組合総連合会福岡県連合会/福岡県北方領土問題教育者会議/NPO法人まちのカルシウム工房/衆議院議員 おにき誠事務所/福岡県郷友連盟
(事務局) 戸上神社内 連絡先:093-371-0375 担当:是則