ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 水産高等学校の人材育成プロジェクトの発会式を開催します ~「みらうみプロジェクト」始動!~

本文

水産高等学校の人材育成プロジェクトの発会式を開催します ~「みらうみプロジェクト」始動!~

発表日:2025年6月30日 14時00分 印刷
担当課:
水産局漁業管理課
直通:
092-643-3555
内線:
4103、4114
担当者:
佐藤、中村

 近年、ブルーカーボン※創出や海洋産業の発展に対応するため、より高度な専門的知識や技術を持った人材の育成が急務となっています。こうした背景を踏まえ、県立水産高等学校では、水産や海運、マリンレジャーといった幅広い分野に人材を輩出しています。

 この度、福岡県、福岡県海洋開発協会、福岡県漁業協同組合連合会及び福岡県教育委員会(福岡県立水産高等学校)の4者で産学官連携の協定を締結し、水産高校生に対して実習やインターンシップを実施することで、各団体が持つ高度な専門知識や技術を提供する「みらうみプロジェクト」を始動します。

※海藻に吸収・固定されるCO2を「ブルーカーボン」といい、脱炭素社会の実現に向けて大きな役割が期待される。県ではワンヘルス・アプローチである、ブルーカーボン創出のための取り組みを推進している。

1 日時

令和7年7月4日(金)15時35分から16時15分まで

2 場所

福岡県立水産高等学校 コモンホール (福津市津屋崎4丁目46-14)

3 主な出席者

(1) 協定締結者

    福岡県   服部 誠太郎 知事
    福岡県海洋開発協会   井川 臣治(いがわ とみはる)会長
    福岡県漁業協同組合連合会   佐藤 政俊(さとう まさとし)会長
    福岡県教育委員会   寺崎 雅巳 教育長

(2) 来賓

    福岡県議会   藏内 勇夫 議長
            中尾 正幸 副議長
            松本 國寛 議員
            吉田 浩一 議員

4 次第

(1)挨拶(服部知事、藏内議長)

(2)協定書署名

(3)記念品贈呈(井川会長、水産高校生徒代表挨拶)

(4)記念撮影

 

記者提供資料 [PDFファイル/1.01MB]