ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 12月4日~10日は「人権週間」です~人権意識の普及高揚を図るための各種行事を実施します~

本文

12月4日~10日は「人権週間」です~人権意識の普及高揚を図るための各種行事を実施します~

発表日:2025年11月27日 14時00分 印刷
担当課:
福祉労働部 人権・同和対策局 調整課
直通:
092-643-3325
内線:
3356
担当者:
調整係 松岡

12月4日~10日は「人権週間」です

  ~人権意識の普及高揚を図るための各種行事を実施します~

 福岡県では、人権週間※の期間中、人権意識の普及高揚を図るため、天神・博多地区での街頭啓発や法学者の(やなぎ優香(ゆか)さんによる「こどもの権利」をふくめた多様性を包摂する社会のあり方についての講演会、さまざまな人権について考えることをテーマにしたパネル展などを実施します。

 また、関連行事として、福岡県人権啓発情報センターにおいて、「多様性を受けとめる学校づくりのために −DE&Iの観点で“あたりまえ”を見直す−」をテーマとして、第60回特別展を開催します。

※ 昭和23年(1948年)12月10日の第3回国連総会において「世界人権宣言」が採択されたことを受け、翌年から日本では、毎年12月4日から10日までの一週間を「人権週間」と設定しています。

1 人権週間街頭啓発

(1)日時及び場所

令和7年12月4日(木)

   <天神地区>8時00分~8時30分

            西鉄福岡(天神)駅と福岡パルコの間の通路周辺(福岡市中央区天神)

   <博多地区>16時00分~16時30分

            JR博多駅(博多口・筑紫口)構内(福岡市博多区)

(2)内容

 人権尊重の理念の普及を図るため、リーフレット及び啓発物品(カイロ)を配布します。

(3)参加者(予定) 約30人

 県職員、(公財)福岡県人権啓発情報センターの職員、福岡法務局、福岡県人権擁護委員連合会、福岡市企業同和問題推進協議会

2 人権週間講演会

 (1) 日時

 令和7年12月6日土曜日12時55分から16時00分まで(開場12時)

 (2) 場所

 クローバープラザ アリーナ棟2階 大ホール(春日市原町3丁目1番7号)

 (3) 内容

 13時00分~14時20分  

 小さな声から人権を考える~ともに生きる社会をめざして~

  (講師)栁 優香 さん  

 14時30分~16時00分

  第44回 全国中学生人権作文コンテスト 

   福岡県大会表彰式・発表会

(4) その他

 ・入場無料、申込不要

 ・手話通訳あり、要約筆記あり、託児あり(事前申込み必要、無料)

(5) 問い合わせ先

公益財団法人福岡県人権啓発情報センター

電話番号:092-584-1271

ファックス番号:092-584-1273

福岡県人権啓発情報センターホームページ(新しいウィンドウで開きます)

令和7年度人権週間講演会チラシ [PDFファイル/1.39MB]

3 県庁1階ロビーにおける人権啓発パネル展示

 (1)期間

 令和7年12月4日木曜日から12月10日水曜日までの8時30分から17時45分まで

 但し、閉庁日は除く。

(2)内容

 人権週間をきっかけにさまざまな人権について考えることをテーマに啓発パネル等を展示

4 その他関連行事

 福岡県人権啓発情報センター第60回特別展

(1)期間・場所など

 テーマ:「多様性を受けとめる学校づくりのために −DE&Iの観点で“あたりまえ”を見直す−」

 期 間:令和7年12月6日土曜日から令和7年3月29日日曜日 までの9時から17時まで

  ※休館日は第4月曜を除く月曜日、月曜日が祝日の場合は翌日。年末年始の休館日は12月28日から1月5日まで

 場 所:クローバープラザ7階 特別展示室

 入場料:大人200円/高校・大学生100円 (中学生以下・65歳以上等は無料)

(2)内容

 「学校に、みんなが安心できる“ふつう”を」

 すべての子どもが「ここにいていい」と感じられる学校にするために、大人にできることは何か。DE&Iをキーワードに「新しい学校のカタチ」をみなさんと考えます。

(3) 問い合わせ先

 公益財団法人福岡県人権啓発情報センター

 電話番号:092-584-1271

 ファックス番号:092-584-1273

 福岡県人権啓発情報センターホームページ(新しいウィンドウで開きます)