ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > LGBTQをはじめとする性的少数者の交流会を開催します!

本文

LGBTQをはじめとする性的少数者の交流会を開催します!

発表日:2025年1月31日 14時00分 印刷
担当課:
人権・同和対策局調整課
直通:
092-643-3325
内線:
3362,3351
担当者:
丸林、野口

 性の多様性を認め合い、性的指向や性自認にかかわらず、人生を共にしたい人と安心して生活できる

福岡県の実現を目指し、「パートナーシップ宣誓制度」をはじめとするさまざまな取り組みを行っています。

 その一環として、カミングアウトや職場・生活での悩み等を気軽に話していただく「LGBTQをはじめとする性的少数者の交流会」を初めて開催します。

 この交流会には、性的少数者の当事者はもとより、その家族やパートナーなど周りの方にもご参加いただけます。また、当日は、LGBTQの支援団体にファシリテーター*として協力いただくこととしています。

*ファシリテーター  参加者のさまざまな意見や考えを公平に扱い、中立の立場を保ち場を促進する人

 

1 開催場所・日時

  ・北九州会場

    2月8日(土) 14時から16時まで

   北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 8階会議室(北九州市小倉北区大手町)

  ・久留米会場

    2月22日(土) 14時から16時まで

    石橋文化会館 小ホール(久留米市野中町)

  *駐車場は有料になります。

 

2 参加対象者

  ・性的少数者の当事者

  ・自分の性別に違和感がある人、もしくは 迷いがある人

  ・性的少数者の家族やパートナーなど、当事者の周りの人

   *年齢は問いません。

 

3 定員

  各会場25名程度(先着順)

 

4 内容

  ・班に分かれてカミングアウト、職場や生活上の悩み等についてフリートークを行う。

  ・LGBTQ支援団体のスタッフが、ファシリテーターとして各班に参加する。

  ・交流会で聞いたこと・見たこと(性的指向や性自認、個人情報などを含む全ての内容)につ

  いては、参加者全員に守秘義務を負わせる。

 

5 申込方法

  ・オンライン          

   以下から申し込み

  申込二次元コード

  ・その他      

   チラシ裏面に必要事項を記入し、FAX送信もしくは郵送

    *各会場25名程度(先着順)

   LGBTQをはじめとする性的少数者の交流会 チラシ [PDFファイル/390KB]

 

6 共催

  北九州市(北九州会場)、久留米市(久留米会場)

 

7  その他

  県のホームページ  https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/r6lgbtkouryuukai.html

  LGBTQをはじめとする性的少数者の交流会 チラシ [PDFファイル/390KB]  

 

●記者提供資料●

  記者提供資料 [PDFファイル/945KB]

 

★報道機関の皆さまへ

 性的少数者の当事者は、カミングアウトしていない方もいらっしゃいますので、当日の参加者への取材や

参加者が映り込むような撮影はお断りしています。ただし、開催前、LGBTQの支援団体及び県職員への

取材は可能です。取材に来られる場合は、前日までに当課へご連絡ください。