本文
初開催「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」を開催します!
福岡県男女共同参画センター「あすばる」で、高校生がジェンダー平等について意見交換し、その成果を同世代の若者や社会に向けて発信することにより、ジェンダー平等への理解を促進することを目的としたワークショップを開催します。
ワークショップには当初の想定を上回る34名から申し込みがあり、その全員が参加します。
6月29日(土)に、第1回ワークショップをクローバープラザで開催します。
1 ワークショップ概要
ジェンダー平等についての講座や、参加者が関心のあるテーマについてのグループワーク等を実施。
|
日時 |
会場 |
第1回 |
6月29日(土)13時~16時 |
クローバープラザ |
第2回 |
7月上旬 |
|
第3回 |
8月下旬 |
|
第4回 |
11月上旬 |
|
成果報告会 |
11月23日(土・祝) |
※第2回~第4回の開催日時は、後日決定(下記「あすばる」担当までお問合せください)。
(1)第1回プログラム
・講義(講師 筑紫女学園大学現代社会学部准教授 飯島 絵理(いいじま えり) 氏)
ジェンダー平等の基礎(アンコンシャス・バイアス、固定的役割分担意識について等)
・グループワーク(テーマは、ワークショップ当日に参加者が決定)
(2)成果報告会
ワークショップで学んだ内容等について、「福岡県ジェンダー平等フォーラム」内で
高校生がグループ発表を行い、成果を発信。 ※詳細は別途情報提供します。
2 参加者
県内の高校生34名
アドバイザー 九州産業大学地域共創学部教授 山下 永子(やました えいこ) 氏
福岡女子大学国際文理学部教授 野依 智子(のより ともこ) 氏
筑紫女学園大学現代社会学部准教授 飯島 絵理(いいじま えり) 氏
3 問い合わせ先
福岡県男女共同参画センター「あすばる」
担当:福山、案浦(あんのうら) TEL:092-584-1261
(本事業は、福岡県が(公財)福岡県女性財団に委託して実施するものです)