本文
共助社会の実現に向けて 綜合警備保障株式会社と包括提携協定を締結します!~企業の強みを活かし、地域の安全・安心のための取り組みなどを展開~
福岡県では、企業やNPOなどの多様な主体と共に支え合う共助社会づくりを進めています。
このたび福岡県は、地域の安全・安心や子ども・青少年の育成など、5項目で綜合警備保障株式会社と社会貢献に関する包括提携協定を締結することとしましたので、お知らせします。
この協定に基づき、「見守りネットふくおか※」を通じた地域の見守り活動など、県と綜合警備保障株式会社が相互に連携を図り、双方の強みを活かした取り組みを協働で展開します。
※ 各家庭を訪問する機会の多い事業者が、ひとり暮らし高齢者等の異変を察知した場合に、市町村に通報する取り組み。
〔協定締結式の概要〕
1 日 時 令和6年12月20日(金)14時20分~14時40分
2 場 所 福岡県庁8階 特別会議室
3 署 名 者 綜合警備保障株式会社
栢木 伊久二 代表取締役
福岡県
服部 誠太郎 知事
4 協定の内容 1 地域の安全・安心に関すること
2 子ども・青少年の育成に関すること
3 環境保全に関すること
4 防災・災害時の協力に関すること
5 その他地域の活性化、県民サービスの向上に関すること
5 次 第 ・ 出席者紹介
・ 署名、写真撮影
・ 服部知事あいさつ
・ 栢木代表取締役あいさつ
[ 協定の概要 ]
1 協定の目的
福岡県と綜合警備保障株式会社が相互に緊密な連携を図ることにより、福岡県内における共助社会づくりを推進し、地域の一層の活性化及び県民サービスの向上を図る。
2 協定事項(全5事項)
(1)地域の安全・安心に関すること
(取組例)
○「見守りネットふくおか」を通じた地域の見守り活動
○認知症サポーターの講師養成講座を受講した社内講師が、企業内でサポーターを養成
○「飲酒運転撲滅宣言企業」への登録
(2)子ども・青少年の育成に関すること
(取組例)
○子どもを対象とした防犯講座(あんしん教室)の実施
(3)環境保全に関すること
(取組例)
○海岸清掃等の環境保全活動へのボランティア協力
(4)防災・災害時の協力に関すること
(取組例)
○福岡県総合防災訓練や防災イベントでのブース出展協力
(AEDなどの機材提供やドローン操縦体験等)
(5)その他地域の活性化、県民サービスの向上に関すること
(取組例)
○「福岡県ワンヘルス宣言事業者」への登録
○「介護応援宣言企業」への登録