本文
令和6年度 年末年始(12月29日~1月3日)の急患診療体制について
令和6年度 年末年始(12月29日~1月3日)の急患診療体制について
年末年始の期間中は、休診する医療機関が多いため、医師会及び歯科医師会の協力を得て、別紙のとおり急患診療体制をとることとしていますのでお知らせします。
1 急患診療体制
(1)医科
- 地域毎の在宅当番医及び休日夜間急患センター等の問い合わせ先及び日毎の診療科・診療時間は別紙1のとおりです。
【別紙1】年末年始急患診療体制(R6医科) [PDFファイル/201KB]
(2)歯科
- 地域毎の在宅方式による診療及び口腔保健センター等の問い合わせ先及び日毎の診療時間は別紙2のとおりです。
【別紙2】年末年始急患診療体制(R6歯科) [PDFファイル/168KB]
※福岡県のホームページにも掲載しています。
URL:https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/qq2025.html
この他、ウェブサイト「ふくおか医療情報ネット」でも、年末年始の急患診療体制を掲載します。
URL:https://www.fmc.fukuoka.med.or.jp
2 その他の問い合わせ先・電話相談窓口
(1) 受診可能な医療機関のご案内(県内全域)
「福岡県救急医療情報センター」において、24時間体制で行います。
・ 福岡県救急医療情報センター
TEL:#7119(短縮ダイヤル)
つながらない場合は092-471-0099
※音声ガイダンスで「1番」を選択
(2) すぐに受診すべきか迷ったときにご利用いただける福岡県の電話相談窓口
a 福岡県救急医療電話相談・医療機関案内(#7119)
救急車の利用(医療機関受診の緊急度)に関するアドバイスや、現在診療している医療機関についてご案内します。
電話番号 #7119(短縮ダイヤル)
※ダイヤル回線、IP電話など、短縮ダイヤルでつながらない電話からは、次の専用電話番号へおかけください。
092-471-0099
※ダイヤルすると音声ガイダンスが流れますので、いずれかを選択してください。
「1番」 ・・・医療機関案内(福岡県救急医療情報センター)
現在診療している医療機関を案内します。
「2番」 ・・・救急電話相談(看護師対応)
看護師が、救急車の利用(医療機関受診の緊急度)についてアドバイスします。
※「突然の激しい頭痛」、「急な息切れ」、「呼吸困難」など、緊急度が高いと思われた場合は、迷わず119番通報をしてください。
※24時間対応しています。
b 福岡県小児救急医療電話相談(#8000)
お子さんの急な病気(発熱、下痢、嘔吐、けいれん等)、ケガに関する相談に対し、経験豊かな看護師、または必要に応じて小児科医がアドバイスをする電話相談です。
電話番号 #8000(短縮ダイヤル)
※ダイヤル回線、IP電話など、短縮ダイヤルでつながらない電話からは、次の専用電話番号へおかけください。(各地域の専用電話番号は、令和3年11月1日をもって次の専用電話番号に統一しました。)
092-731-4119
※年末年始期間中は、12月28日(木曜日)夜7時 から 1月4日(木曜日)朝7時まで24時間対応しています。
※医療機関をお探しの場合は、上記(1)福岡県救急電話相談・医療機関案内(#7119)をご利用くださ い。