本文
サステナブルで新しいプラスチック代替製品の開発に挑戦する企業に最大1,000万円!!
プラスチックごみ削減のためには、プラスチック製品の使用削減に加え、石油由来プラスチックからプラスチック代替素材※への転換を進めることが必要です。
プラスチック代替素材を使用した製品は、まだ種類が少なく、十分に普及が進んでいない状況ですが、今後の需要増加に期待が高まっています。
このため、県では、県内中小企業者による、先進的で新しいプラスチック代替製品の開発を支援する補助制度を設けています。
令和7年度の補助対象事業を、4月1日(火)から5月9日(金)まで募集します。
※プラスチック代替素材…(1)プラスチック以外の素材(紙や植物、天然鉱石など) (2)再生プラスチック (3)バイオマスプラスチック(植物などの再生可能な有機資源を原料として作られたプラスチック)と生分解性プラスチック
概要
1 募集期間
令和7年4月1日(火)~5月9日(金)
2 補助の内容
(1)補助率:対象経費の1/2
(2)補助上限:年間500万円
(3)補助期間:最長2年間
(4)補助対象経費:原材料費、試作・製造・改良等に要する経費、外注費 など
<対象製品のイメージ>
バイオマス素材配合率の
高さとリサイクルしやすさを
両立した弁当容器 など
3 補助対象者
県内に事業所を有する中小企業者であり、自ら製品の企画又は設計を行う者であること など
4 補助の対象となる事業
開発する製品の素材や種類において従来にない工夫がある等、先進的なプラスチック代替製品の開発事業
5 申請方法
県ホームページから様式等を入手の上、必要書類を添えて県循環型社会推進課まで提出
6 その他
詳細はチラシ [PDFファイル/2.54MB]及び県ホームページでご確認ください。