ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 10月1日はピンクリボンデー!旧福岡県公会堂貴賓館をピンクにライトアップ!

本文

10月1日はピンクリボンデー!旧福岡県公会堂貴賓館をピンクにライトアップ!

発表日:2025年9月24日 11時00分 印刷
担当課:
がん感染症疾病対策課
直通:
092-643-3317
内線:
3168
担当者:
大石

 毎年10月は「ピンクリボン月間」、10月1日は「ピンクリボンデー」※です。

 これに合わせて、世界中で乳がんの正しい知識の啓発及び乳がん検診の早期受診の推進を目的とした啓発活動が行われており、日本でも全国各地でライトアップや啓発イベントなどが開催されています。

 本県においても、10月1日のピンクリボンデーに合わせ、県民の皆さんに乳がんについて正しい知識を広めるとともに、乳がん検診の受診意欲の向上を図るため、旧福岡県公会堂貴賓館をピンクにライトアップし、施設前にがん検診啓発ポスター等の掲示を行います。

 現在、がんは2人に1人が経験する時代です。         

 令和元年のがんの年齢調整罹患率は、男性では大腸がん、女性では乳がんが最も高くなっています(令和元年全国がん登録)。一方、本県の乳がん検診受診率は、44.7%(全国47.4%)と全国平均を下回っています(令和4年国民生活基礎調査)。

 乳がんは早期発見と早期治療で治るがんです。乳がん検診を定期的に受診しましょう。

 この機会に、乳がんについて考えてみませんか。

※ピンクリボン運動は、1980年代にアメリカで始まった運動で、乳がんが原因で亡くなった患者さんの家族が「このような悲劇が繰り返されないように」との願いを込めてピンクリボンを作ったことから始まりました。その運動が次第に広まり、現在では10月を「ピンクリボン月間」、10月1日を「ピンクリボンデー」として、世界中で展開されています。

※人口構成の異なる他の地域と比較可能にするため、人口構成を標準的な人口構成に置き換えた場合の羅患率。

日時・場所

​​1.日時 令和7年10月1日(水) 日没から日の出まで

2.場所 旧福岡県公会堂貴賓館(福岡市中央区西中洲6-29)