本文
民生委員の啓発マンガと動画を制作しました!!
民生委員※は、地域住民の身近な相談相手となり、行政や専門機関につなぐパイプ役を務めるとともに、高齢者や障がい者世帯の見守りや安否確認などにも重要な役割を果たしています。
このたび、県では、若い世代を含めた幅広い世代の方に民生委員の「活動内容」、「やりがい」などを知ってもらうために、民生委員の啓発マンガと動画を制作しました。(啓発マンガは福岡在住の学生が制作!)
今回制作したものは市町村等にも配布し、YouTube等でも発信します。
※ 民生委員は特別職の地方公務員であり、児童委員を兼ねています。民生委員・児童委員の中には、子どもや子育てに関する支援を専門に担当する「主任児童委員」がいます。
1 啓発マンガ
若者の感性やアイデアを活かして、若い世代を含めた幅広い世代の方が分かりやすい内容にするため、マンガ制作を学ぶ福岡県在住の専門学生に制作に協力いただきました。
氏名:小鳥遊蓼丸(ペンネーム)
学校名:専門学校福岡デザイナー・アカデミー
学科・学年:マンガ学科マンガ専攻・2年生
啓発マンガ「民生委員・児童委員って知ってる?」 [PDFファイル/23.13MB]
2 啓発動画
福岡県で活躍している民生委員の実際の活動内容や「やりがい」について取材した様子などを5分程度でお伝えしており、より深く理解できるものとなっています。
啓発動画「あなたも福岡県の民生委員になってみませんか?」(YouTube)
3 民生委員になるには
民生委員・児童委員候補者の推薦については、お住まいの地域に設置される推薦会において実施されます。活動に興味がある方や詳しく知りたい方は、まずはお住まいの市町村の民生委員・児童委員担当課へご連絡ください。