ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 外務省の招へい事業に参加するインドの大学生等が服部知事を訪問します

本文

外務省の招へい事業に参加するインドの大学生等が服部知事を訪問します

発表日:2025年10月17日 14時00分 印刷
担当課:
国際局国際政策課
直通:
092-643-3214
内線:
2555
担当者:
藤木、徳留

 外務省の招へい事業である「インド次世代共創人材招へいプログラム(MIRAI-Setu)」に参加するインドの大学生・大学院生が、本県での企業訪問・インターンシップを終え、服部知事を訪問します。

1 日 時  令和7年10月21日(火)9時00分から9時30分

2 場 所  特別会議室(県庁8階)

3 来訪者

 インド情報技術大学ジャバルプール校およびインド工科大学ハイデラバード校の大学生・大学院生19名、引率教員1名

 (随行者) 公益財団法人AFS日本協会 理事長 加藤(かとう) 暁子(あきこ) 氏 ほか

4 対応者  福岡県知事 服部 誠太郎

5 その他

(1)インド次世代共創人材招へいプログラム「MIRAI-Setu」について

 インドの大学生及び大学院生を日本に招へいし、日本企業でのインターンシップや日本文化体験等を通じて、日本企業とインド人材の相互理解を深め、両国の経済・社会の発展に貢献する人材を育成する事業。

 詳細は別紙のとおり

「インド次世代共創人材招へいプログラム MIRAI-Setu(未来架け橋)」について [PDFファイル/171KB]

(2)本県の滞在期間

 令和7年10月5日(日)~10月22日(水) 18日間