本文
福岡県立三井高等学校創立110周年記念式典について
発表日:2024年11月5日 14時00分
印刷
担当課:
高校教育課
直通:
092-643-3905
内線:
5498
担当者:
指導班 高口
福岡県立三井高等学校創立110周年記念式典に教育長が出席します。
○ 福岡県立三井高等学校(小郡市)は、大正3年4月に組合立松崎実業女学校として開校し、今年度で創立110周年を迎えます。
○ 昭和58年には、一流アスリートの育成を目指し、県下初の体育コース(現スポーツ健康コース)を設置し、多くの生徒がインターハイや国民体育大会に出場し、プロ野球選手や陸上・レスニング競技でオリンピック代表選手を輩出しています。また、平成6年には、福祉教養コースを設置し、福祉、看護、医療の現場で活躍できる生徒を育成しています。
○ このたび、創立110周年を記念して、11月9日(土)に三井高等学校体育館にて記念式典を開催します。式典後は、記念講演として三井高校卒業生で国際人権NGО反差別国際運動(IMADR)共同代表理事である組坂繁之氏による講演を予定しております。
【記念式典・記念講演の概要】
1 日時 令和6年11月9日(土)
記念式典 10時00分~10時55分
記念講演 11時15分~12時15分
2 場所 福岡県立三井高等学校 体育館(小郡市松崎650番地)
3 出席者 福岡県教育委員会教育長 寺崎 雅巳 他
4 次第 ○記念式典
(1)校長式辞
(2)福岡県教育委員会挨拶
(3)来賓祝辞
(4)生徒代表謝辞
○記念講演