ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 「MATH FOR the FUTURE」を開催!

本文

「MATH FOR the FUTURE」を開催!

発表日:2025年7月22日 00時00分 印刷
担当課:
高校教育課
直通:
092-643-3905
内線:
5503
担当者:
谷崎 直允

〇 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所(IMI)と福岡県教育委員会がタッグを組み、県立高校生を対象に数学の魅力と可能性を体感するイベントを実施します。
〇 理系・文系を問わず、数学が苦手な生徒でも数学の楽しさを味わい、社会に役立つ数学の魅力に触れることができます。

≪開 催 日≫ 令和7年7月30日(水)

≪プログラム≫

・午前10時00分~午前10時10分 開会行事

・午前10時10分~午後2時45分 講義・演習(途中、昼休みあり)
 「数式で未来をのぞく~シンプル・ルールでシミュレーション~」  鍛冶 静雄 教授
【概要】
 私たちの身の回りには、「予測」があふれています。天気予報やスマートフォンの漢字変換もその一 例です。 これらの多くには、「マルコフ連鎖」という数学の考え方が基礎として活用されています。マルコフ連鎖は、「今の状態」だけを手がかりに「次の状態」を決めていくという、シンプルなルールから出発し、多様な未来の姿をシミュレーションすることができます。この講義では、マルコフ連鎖を使って、身近な現象を題材にいくつかの実験を行います。数学から広がる“未来予測”の世界を、ぜひ体験してください。

・午後3時00分~午後4時00分 講義
 「よい推測って何だろう 一部のデータから全体の割合を推測する」  廣瀬 雅代 准教授
【概要】
 ある市における住民防災意識調査データを分析した研究紹介を行います。
数学的理論に基づく統計的推測法が実際どのように役に立っているのか、簡単に紹介します。

・午後4時00分~午後4時15分 閉会行事

 

≪対象者≫  県立高等学校1・2年生(県立中等教育学校4・5年生)のうち参加希望者

≪受講料≫  無料

 MATH FOR the FUTURE