本文
海岸漂着物を使ったアート作品を披露します!~11/23クリスマスアドベントメイン会場(天神中央公園)にて~
県では今年度、海のごみについて考え、プラスチックごみ削減に向けて行動するきっかけとしてもらうため、海岸漂着ごみの「クリーンアップ大作戦」を実施しています。
9月と10月に、県内の3海岸で「みんなでスポGOMI 2024」を開催し、281名の参加者が合計約450kgの漂着物を集めました。
今回、アーティスト「しばた みなみ」氏のプロデュースにより、集めた漂着物を使って、しばた氏と県民の方が一緒に制作したアート作品を披露しますのでお知らせします。
1 日時
令和6年11月23日(土・祝)17時~17時40分
(福岡市の日没時刻 17時13分ごろ)
2 場所
県営天神中央公園(福岡市中央区天神1-1)
※クリスマスアドベント 光のフォレスト開催中
3 出席者
福岡県知事 服部 誠太郎
アーティスト しばた みなみ 氏 ほか
4 式次第
主催者挨拶(服部知事)
アート作品点灯
アーティスト挨拶及び作品説明
記念撮影 ほか
5 その他
- 完成作品のライトアップにEVバッテリーのリユース蓄電池を活用。(詳細は後述)
- アート作品は、12月25日まで会場に展示。
- 同日、式典の前に、「スポGOMI」で回収した漂着物からクリスマスオーナメントを作る、県民参加型ワークショップを実施。
海岸漂着物からオーナメントを作るワークショップについて
- 「スポGOMI」で回収した漂着物から、クリスマスオーナメントを制作するとともに、海のごみや環境保全について学ぶ。
※講師:しばたみなみ氏、一般社団法人イドベタ - オーナメントは、しばた氏が制作するオブジェに飾りつけ、アート作品が完成。クリスマスアドベント会場に展示する。
- 当日会場にて、参加申し込み可能。
福岡市会場 | 北九州市会場 | |
---|---|---|
日時 | 11月23日(土・祝)15時~ | 11月30日(土)15時~ |
場所 | 県営天神中央公園 (福岡市中央区天神1-1) ※クリスマスアドベント 光のフォレスト 会場 |
小倉城エリア・鴎外橋付近 (北九州市小倉北区) ※KOKURAクリスマス マーケット&キャッスル 会場 |
参加費 | 無料 |
スポGOMI2024開催結果概要
-
古賀会場(古賀海岸) 9月22日(日) 34組100名 参加
-
大牟田会場(旧三池海水浴場)10月 5日(土) 26組 85名 参加
-
行橋会場(長井浜海水浴場) 10月26日(土) 32組 96名 参加
漂着ごみ回収量(合計) 450.32kg
リユース蓄電池によるライトアップについて
-
使用済EVバッテリーを活用したリユース電池を、イベント当日の、漂着物アートのライトアップ用電源に使用。※点灯時間 17時~22時
-
使用する蓄電池は、グリーンEVバッテリーネットワーク福岡(GBNet福岡)に参画するI-PEX社製。
同社では、大野城工場において、使用済EVバッテリーを活用したリユース蓄電池の製造を今年12月に開始。
○I-PEX(株)によるリユース蓄電池について
(1)製造工場概要
工場名 |
大野城工場 |
立地場所 |
大野城市御笠川6丁目1番8号 |
製造開始予定 |
令和6年12月 |
業務内容 |
使用済EVバッテリーを活用したリユース蓄電池の製造 |
(2)製品概要
-
使用済EVバッテリーの残存蓄電能力等に応じて、可搬型・定置型・ソーラー街灯等向けに新たな製品として再製造。
-
現在、IoT技術を活用し蓄電池を遠隔監視・制御するシステムを開発中。
※使用済EVバッテリーを活用した「リユース蓄電池」のイメージ
画像引用元:I-PEX(株)ホームページ
○I-PEX(株)の企業概要
社名 |
I-PEX株式会社 |
代表者 |
代表取締役 社長執行役員 土山 隆治 |
本社所在地 |
京都市伏見区桃山町根来12番地4 |
URL |
https://corp.i-pex.com |
設立 |
1963年7月10日 |
資本金 |
109億6,800万円(2023年12月31日現在) |
売上高 |
590億円(2023年12月期) |
従業員数 |
連結:5,007名、単体:1,962名 (2023年12月31日現在) |
業務内容 |
コネクタ及びエレクトロニクス機構部品事業、自動車電装・関連部品事業、半導体設備及びその他の事業 |