本文
「江戸時代に華ひらいた福岡のやきもの」内覧会のご案内
九州歴史資料館 令和7年度特別展
「江戸時代に華ひらいた福岡のやきもの」内覧会のご案内
〇九州歴史資料館では、10月11日(土)から開催する特別展「江戸時代に華ひらいた福岡のやきもの」に先駆け、10月10日(金)に報道関係者を対象とした内覧会を開催します。
〇「小石原焼」「上野焼」「高取焼」をはじめとする「福岡のやきもの」の優品の中から、江戸時代に制作され、今に伝わる厳選された逸品の数々をご覧いただけます。
〇内覧会は展示担当学芸員から直接、展示解説を聞くことができる機会となりますので、是非取材いただきますようご案内申し上げます。
【報道関係者を対象とした展示内覧会】
1 日時 令和7年10月10日(金) 14時~15時
2 受付 九州歴史資料館2階 文化情報広場(13時30分受付開始)
3 スケジュール
14時00分 館長挨拶
14時10分 展覧会の概要とみどころ
14時30分 展示解説・観覧
15時00分 展示担当者インタビュー(希望者のみ)
【特別展概要】
1 開催期間 令和7年10月11日(土)~12月7日(日)
2 会 場 九州歴史資料館 第1展示室(小郡市三沢5208-3)
※その他詳細は別添チラシまたは九州歴史資料館ホームページをご参照ください。
★展覧会のポイント★
○ 「これぞ福岡!」小石原焼・上野焼・高取焼といった有名どころのやきものから、知る人ぞ知る通好みの窯作品も展示。今日からあなたも福岡のやきもの通。
○ 「磁器・陶器だけじゃない!「土器」が語る、福岡のやきものの個性」県内各地で独自に発展し、江戸幕府の献上品にもなった福岡のやきものの魅力に迫る。
○ 「息をのむ!陶工たちの神技!」様々な技術を屈指した、優品の数々をご紹介。
※関連する写真や画像は提供します。