本文
株式会社セブン-イレブン・ジャパンから「福岡県共助社会づくり基金」への寄附金贈呈式を行います
福岡県では、NPOや企業、行政などの多様な主体の協働による「共助社会づくり」を進めています。こうした中、本県の共助社会づくりの趣旨に賛同した株式会社セブン-イレブン・ジャパンから「福岡県共助社会づくり基金」に、寄附をいただくこととなりました。
同社から本基金への寄附は2年連続2回目となり、今回の寄附を合わせて、総額は224万円余となります。
いただいた寄附金は、地域課題の解決を図るためにNPOや企業、行政などの多様な主体が協働で取り組む社会貢献活動を支援する「ふくおか地域貢献活動サポート事業」の採択事業に活用します。
10月17日(木)に贈呈式を行い、同社から寄附金の贈呈を受けるとともに、同社への感謝の意を表するため、知事から感謝状を贈呈しますのでお知らせします。
贈呈式の概要
(1)日 時 令和6年10月17日(木曜日) 15時00分~15時20分
(2)場 所 福岡県庁8階 特別会議室
(3)出席予定者
株式会社セブン-イレブン・ジャパン
オペレーション本部北九州ゾーン
・ゾーンマネジャー 有吉 敏宣(ありよし としのぶ) 氏
・太宰府地区 ディストリクトマネジャー 品川 虎鉄(しながわ こてつ) 氏
・福岡中央地区 ディストリクトマネジャー 柴田 博貴(しばた ひろき) 氏
セブン-イレブン福岡浄水通り店
・オーナー 平田 浩(ひらた ひろし) 氏
平田 啓子(ひらた けいこ) 氏
福岡県知事 服部 誠太郎
寄附金額
1,242,258円
次第
(1)贈呈者あいさつ(有吉ゾーンマネジャー)
(2)寄附金贈呈、知事感謝状贈呈、写真撮影
(3)お礼のあいさつ(服部知事)
(4)懇談
<寄附金の活用>
今回いただいた寄附金は、「福岡県共助社会づくり基金」に積み立て、令和7年度に実施する「ふくおか地域貢献活動サポート事業(自由提案型)」に活用
[ふくおか地域貢献活動サポート事業]
〇地域課題の解決を図るためにNPOや企業、行政などの多様な主体が協働で取り組む社会貢献活動に対する助成(補助上限額50万円)
〇令和6年度助成概要
・自由提案型
寄附者:イオン九州(株)、(株)ダイエー
採択件数:12件
・テーマ型(災害支援枠)
寄附者 :九州朝日放送(株)、(株)セブン-イレブン・ジャパン、トヨタL&F福岡(株)
採択件数:1件 ※採択事業の詳細は別紙のとおり
令和6年度ふくおか地域貢献活動サポート事業 テーマ型 災害支援枠 採択事業一覧 [PDFファイル/288KB]
・テーマ型(困難な状況にある子どもの支援枠)
寄附者 :大坪GSI(株)、イオン九州(株)
採択件数:8件
・テーマ型(健康増進枠)
寄附者 :明治安田生命保険相互会社
採択件数:1件
〇令和5年度活用状況
1 自由提案型
イオン九州(株)、(株)ダイエー、トヨタL&F福岡(株)からの寄附金を財源として、事業分野を限定しない「自由提案型」の10事業に助成
2 テーマ型(災害支援枠)
九州朝日放送(株)からの寄附金を財源として、「災害復興支援及び防災活動」をテーマとした4事業に助成
3 テーマ型(困難な状況にある子どもの支援枠)
西日本電信電話(株)九州支店、大坪GSI(株)からの寄附金を財源として、「困難な状況にある子ども達への支援活動」をテーマとした5事業に助成
4 テーマ型(健康増進枠)
明治安田生命保険相互会社からの寄附金を財源として、「県民の健康増進活動(ワンヘルスの推進)」をテーマとした1事業に助成