ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 九州朝日放送株式会社から「福岡県共助社会づくり基金」への寄附金贈呈式を行います

本文

九州朝日放送株式会社から「福岡県共助社会づくり基金」への寄附金贈呈式を行います

発表日:2025年4月17日 14時00分 印刷
担当課:
社会活動推進課
直通:
092-643-3938
内線:
2971
担当者:
高倉、飯塚

 ​福岡県では、NPOや企業、行政などの多様な主体の協働による「共助社会づくり」を進めています。こうした中、本県の共助社会づくりの趣旨に賛同した九州朝日放送株式会社から、同社が実施しているチャリティ企画「KBC水と緑のキャンペーン※」の募金を、災害復興及び防災活動の支援のため、「福岡県共助社会づくり基金」に寄附いただけることになりました。

 同社からの寄附は今回で13回目となり、これまでの寄附金の総額は約4,476万円となります。いただいた寄附金は、地域課題の解決を図るために多様な主体が協働で取り組む社会貢献活動を支援する「ふくおか地域貢献活動サポート事業」の採択事業に活用します。

 4月24日(木)に贈呈式を行い、同社への感謝の意を表するため、知事から感謝状を贈呈します。

 

※九州朝日放送株式会社が平成9年から実施しているテレビ、ラジオなどを通じてふるさとの自然や食、環境の大切さをテーマにしたチャリティキャンペーン。

贈呈式の概要

(1)日 時 令和7年4月24日(木曜日) 14時00分~14時20分

(2)場 所  福岡県庁8階 特別会議室

(3)出席予定者

 九州朝日放送株式会社

   ・代表取締役社長  森  君夫(もり きみお) 氏

   ・総合編成局次長 編成戦略部長   永山 弘二(ながやま こうじ)  氏

 福岡県知事       服部 誠太郎  

寄附金額

2,234,738円

次第

(1)贈呈者あいさつ(森代表取締役社長)
(2)寄附金贈呈、知事感謝状贈呈、写真撮影
(3)お礼のあいさつ(服部知事)
(4)懇談

<寄附金の活用>

  今回いただいた寄附金は、「福岡県共助社会づくり基金」に積み立て、令和7年度に実施する「ふくおか地域貢献活動サポート事業」に活用

 [ふくおか地域貢献活動サポート事業]

〇地域課題の解決を図るためにNPOや企業、行政などの多様な主体が協働で取り組む社会貢献活動に対する助成(補助上限額50万円)

〇令和7年度助成概要 (現在、事業の企画案を募集中。6月頃採択予定。)

・自由提案型
 寄附者:イオン九州(株)、(株)ダイエー、(株)セブン-イレブン・ジャパン

  ・テーマ型(災害支援枠)
   寄附者 :九州朝日放送(株)

  ・テーマ型(困難な状況にある子どもの支援枠)
   寄附者 :大坪GSI(株)

・テーマ型(健康増進枠)
 寄附者 :明治安田生命保険相互会社

 

〇令和6年度活用状況

1 自由提案型
 イオン九州(株)、(株)ダイエーからの寄附金を財源として、事業分野を限定しない「自由提案型」の12事業に助成

2 テーマ型(災害支援枠)
 九州朝日放送(株)、(株)セブン-イレブン・ジャパン、トヨタL&F福岡(株)からの寄附金を財源として、「災害復興支援及び防災活動」をテーマとした1事業に助成

 ※採択事業の詳細については別紙のとおり

3 テーマ型(困難な状況にある子どもの支援枠)
 大坪GSI(株)、イオン九州(株)からの寄附金を財源として、「困難な状況にある子ども達への支援活動」をテーマとした8事業に助成

4 テーマ型(健康増進枠)
 明治安田生命保険相互会社からの寄附金を財源として、「県民の健康増進活動(ワンヘルスの推進)」をテーマとした1事業に助成

 

R6年度ふくおか地域貢献活動サポート事業 テーマ型 災害支援枠 採択事業一覧 [PDFファイル/165KB]