本文
放置竹林が糸島でめんまに大変身!!~新たに県産リサイクル製品(愛称:ふくくる)を認定しました~
発表日:2025年9月16日 11時00分
印刷
担当課:
環境部循環型社会推進課
直通:
092-643-3372
内線:
3497
担当者:
月成
「ふくくる」は、資源の循環的な利用と県内のリサイクル産業の育成を目的として、間伐材や再生プラスチックを使用するなど、環境に配慮した一定の基準を満たす生活関連製品を認定し、その利用を促進するもので、平成27年の制度創設から10周年を迎えます。
第20 回認定 において 、放置竹林から伐採した若竹を原料として株式会社竹次郎(糸島市)が製造した「竹次郎の無限めんま 醤油 」を、新たに「ふくくる」として認定しました。これにより、「ふくくる」として認定している製品は合計116製品となります 。
県では、引き続き「ふくくる」の認定及び利用の拡大を進めていきます。
1 今回の新規認定製品
第20回新規認定製品(令和7年9月8日認定)は、以下の1製品です。
(認定有効期限:令和11年3月31日)
2 「ふくくる」の認定状況
※認定の有効期間は最大3年間で、認定を継続するためには更新の申請が必要となります。
3 「ふくくる」の利用促進
- 県において、「ふくくる」を率先して利用します。
- ホームページへの掲載、各種展示会での紹介等を行うことで、「ふくくる」を積極的に広報します。
- 「ふくくる」の積極的な販売及び使用に取組む事業所を「県産リサイクル応援事業所」として募集・登録し、その取組みを県民に広くPRします。 また、登録事業所のうち、一定額以上の「ふくくる」を購入した事業所は、県競争入札参加資格審査において加点を受けられます。
《福岡県県産リサイクル製品認定制度》
福岡県県産リサイクル製品認定制度ホームページ(新しいウインドウで開きます。)