ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 福岡県工業技術センター 令和7年度研究成果発表会を開催!

本文

福岡県工業技術センター 令和7年度研究成果発表会を開催!

発表日:2025年9月29日 14時00分 印刷
担当課:
商工部中小企業技術振興課
直通:
(092)643-3433
内線:
3727
担当者:
池田

福岡県工業技術センター 令和7年度研究成果発表会を開催!​

 ~ものづくり中小企業の技術開発を支援します~

 福岡県工業技術センターは、「“創る”を“共に”福岡の未来(あす)をひらく技術拠点」として、研究開発、人材育成、技術相談等を通じて、ものづくり中小企業を中心とする県内企業の技術支援を行っています。

 当センターを県内企業に更に活用していただくため、10月16日の「モノづくりフェア2025」(日刊工業新聞社主催)において、令和7年度研究成果発表会を開催します。

 発表会では、当センターの研究成果や保有技術、最新の評価機器・製造機器、デジタル化支援などを中心に、口頭発表及びパネル展示を行います。パネル展示では、当センター研究職員が参加者に直接説明し、意見交換を行います。

 企業の皆様の技術支援に繋がる多分野の研究成果や技術情報を発信しますので、是非ご参加ください。

 

1 日時

 令和7年10月16日(木) 13時00分~16時00分

2 場所   

 マリンメッセ福岡 A館 2F セミナー会場A(福岡市博多区沖浜町7-1)

3 内容

​(1)口頭発表 ※一部抜粋 詳細はホームページをご覧ください。

 ○工業技術センターの紹介

 ○工業技術センターの重点取組

   製品企画力高度化支援事業-NIKAWA-成果報告 ~県産家具の新たな可能性~

   レーザを使った新しい金属加工技術の開発と普及に向けた取り組み

   ものづくり革新を牽引するAM技術:DEDによる付加価値創出と応用可能性

   構造解析ソフトウェアを活用した開発支援

   IoT普及エコシステムの構築と導入支援の取り組み

 ○これからの注目技術

   繊維製品の簡易的な抗菌性試験方法

   AIを活用したプラスチック複合材料の物性予測

   果実や花から分離した乳酸菌の特異性・機能性に関する研究

 ○工業技術センターと企業の共同開発事例

   微生物取扱い講習会と技術習得による製品開発事例の紹介

(2)パネル展示

 〇研究成果や保有技術、県内企業との取り組み等を紹介するパネルや成果物を展示します。

4 参加申込

 10月7日(火)までに下記URLからお申し込みください。

 URL: https://mono2025.nikkan.co.jp/webinar/detail/1552

5 参加費

 無料

6 定員  

 会場200名

記者提供資料 [PDFファイル/1.24MB]