ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 約2100人の方の献血が必要です!~感染症の流行により、献血者が減少~

本文

約2100人の方の献血が必要です!~感染症の流行により、献血者が減少~

発表日:2025年1月29日 14時00分 印刷
担当課:
薬務課
直通:
092-643-3284
内線:
3111
担当者:
柿原

 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの流行拡大により、献血者が減少しています。

 また、九州・沖縄では、昨年末から医療機関での血液の使用量が増加しています。

 輸血用血液製剤を安定的に医療機関へ届けるためには、九州・沖縄で「400mL献血」で約2,100人の方の献血が必要です。(別紙参考1)

 患者さんの命を守るため、献血へのご協力をお願いします。

 

1 献血できる場所(献血ルーム)

福岡県内の献血ルーム一覧
所在地 献血ルーム名 電話番号

北九州市八幡西区西曲里町3-1

イオンタウン黒崎1階

くろさきクローバー 093-644-1211

北九州市小倉北区魚町1-3-3

白樺ビル

魚町銀天街 093-551-1211

福岡市博多区博多駅中央街2-1

博多バスターミナル8階

おっしょい博多 092-476-1400

福岡市博多区住吉1-2-25

キャナルシティビジネスセンタービル1階

キャナルシティ 092-272-5853

福岡市中央区大名1-15-1

天神西通りスクエア地下1階

天神西通り 092-726-1188

2 献血基準

献血の種類によって体重や年齢の基準が異なります。

詳細はここをクリック(福岡県赤十字血液センターホームページ)

※新型コロナウイルスに感染した方、濃厚接触者となった方、ワクチン接種した方も一定の基準をクリアすれば、献血ができます。(参考2)

 

(参考1)

血液不足グラフ

 

(参考2)

新型コロナウイルスに感染した方、濃厚接触者となった方、ワクチン接種した方も一定の基準をクリアすれば献血ができます!

●新型コロナウイルス感染症既感染者の方

 新型コロナウイルス感染症既感染者のうち、症状消失後(無症状の場合は陽性となった検査の検体採取日から)2週間が経過し、回復後に治療や通院を要する後遺症がなく、問診等により全身状態が良好であることが確認できた方は、献血にご協力いただけます。

●新型コロナウイルス感染者の同居者の方

 同居者が新型コロナウイルスに感染した日から1週間以上経過し、症状がなく問診等により全身状態が良好であることが確認できた方は献血にご協力いただけます。

●新型コロナウイルスのワクチン接種の方

【RNAワクチン(mRNAワクチンを含む)(ファイザー/モデルナ/第一三共)を接種された方】

 接種後48時間を経過していれば献血にご協力いただけます。

【ウイルスベクターワクチン(アストラゼネカ/J&J)を接種された方】

 接種後6週間を経過していれば、献血にご協力いただけます。

【組み換えたんぱく質ワクチン(ノババックス)を接種された方】

 接種後24時間を経過していれば、献血にご協力いただけます。