本文
東長寺の皆さんによる県庁豆まきを行います!
発表日:2025年1月20日 14時00分
印刷
担当課:
商工部観光局観光振興課
直通:
092-643-3429
内線:
3712
担当者:
杉、日永田
2月2日(日)、3日(月)に開催される「東長寺節分大祭」に先駆け、東長寺節分祭世話人会の皆さんが、一足早く皆さんに“福”を呼び込むため、1月24日に県庁1階ロビーで服部知事と一緒に豆まきを行います。
また、「東長寺節分大祭」当日に七福神やお多福様に扮してパフォーマンスを行う、本県在住の外国人留学生の皆さんも、一緒に豆まきを盛り上げます。
なお、豆まき当日は、お多福様に扮する留学生から、服部知事に対する熊手の贈呈も行われます。
1 日 時 :令和7年1月24日(金) 10時00分~10時15分
2 場 所 :県庁1階ロビー
3 訪問者 :東長寺節分祭世話人会 15名程度
福岡県在住の留学生 10名(ネパールやベトナムなどからの留学生)
※七福神、お多福様、鬼の衣装で参加
4 内 容 :豆まき(服部知事参加)、留学生による熊手の贈呈
(参考)東長寺節分祭
福岡大仏が鎮座する東長寺の節分大祭は、古くから伝わる伝統行事で、七福神、お多福様、赤鬼、青鬼などによる豆まきで大いに盛り上がります。
毎年、福岡県在住の外国人留学生が日本文化に触れることを目的に、七福神等に扮して豆まきに参加しており、境内の特設舞台でパフォーマンスを行います。
(日時) 節分祭:2月2日(日)10時~17時、節分大祭:2月3日(月)10時~17時