ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 「FUKUOKA Innovation Night × Keidanren Innovation Crossing」を初開催

本文

「FUKUOKA Innovation Night × Keidanren Innovation Crossing」を初開催

発表日:2024年11月5日 14時00分 印刷
担当課:
新事業支援課
直通:
092-643-3591
内線:
3687
担当者:
八重野

FUKUOKA(フクオカ) Innovation(イノベーション) Night(ナイト) × Keidanren(ケイダンレン) Innovation(イノベーション) Crossing(クロッシング)」を初開催(県内スタートアップが革新的な商品やサービスを経団連会員企業の役員に直接PR!)

 

  福岡県では、バイオやIT分野など成長分野のスタートアップ育成に力を入れています。

  このたび、初めて、(一社)日本経済団体連合会と連携し、経団連会員企業の新規事業やオープンイノベーション担当の執行役員以上に対して、バイオやIT分野を中心とした県内スタートアップ8社によるピッチイベントをCIC(※)Tokyoにおいて開催します。

  県内スタートアップの革新的な商品やサービスを、首都圏の大企業とマッチングし、投資や協業を促進してまいります。

  ※ ケンブリッジイノベーションセンターのこと。世界的なスタートアップ支援機関であり、1999年創設以来、入居した企業は1万社以上、入居企業(グループ企業含む)がベンチャーキャピタル等から調達した資金は約2.5兆円にのぼる。

 

1 日程

  令和6年11月12日(火) 16時00分~18時20分

 

2 会場

  CIC(シーアイシー) Tokyo(トーキョー) Venture(ベンチャー) Café(カフェ) (東京都港区虎ノ門1丁目17番1号虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階)

 

3 次第

  16時00分~16時12分 挨拶 スタートアップ委員会企画部会長 齊藤(さいとう) (のぼる) 氏((株)BIPROGY(ビプロジー) 代表取締役社長)

               福岡県知事         服部 誠太郎

               CIC Japan 会長       梅澤(うめざわ) 高明(たかあき) 氏

  16時12分~17時00分 県内スタートアップ8社によるピッチ(詳細は『登壇者及び事業内容』)

  17時00分~17時05分 講評 スタートアップ委員長 南場(なんば) 智子(ともこ) 氏((株)ディー・エヌ・エー 代表取締役会長)

  17時05分~17時10分 フォトセッション

  17時05分~18時20分 ネットワーキング

 

4 主催

  福岡県、(一社)日本経済団体連合会

 

5 後援

  福岡バイオコミュニティ推進会議、福岡県未来ITイニシアティブ

 

6 参加者

  (一社)日本経済団体連合会会員企業 執行役員以上 80名程度

 

○登壇者及び事業内容

会社名

登壇者

事業内容

(株)aiESG(アイエスジー)

(福岡市)

CEO 

(せき) 大吉(だいきち)

関 大吉

20年の研究蓄積とビッグデータAI解析により、製品や企業のESG評価事業、サプライチェーン管理ソフト「aiESG Flow」の提供等を手掛ける。

エディットフォース(株)

(福岡市)

取締役CTO

八木(やぎ) (ゆう)(すけ)

八木 祐介

独自のRNA編集技術「PPRプラットフォーム技術」を開発・提供し、安全性が高く、画期的な遺伝子治療薬の研究・開発を実施。

(株)ガイアバイオメディシン

(福岡市)

創業者・取締役
CSO/CMO

米満(よねみつ) 吉和(よしかず)

米満 吉和

ヒトの免疫細胞から新たながん治療薬を開発。「ナチュラルキラー(NK)細胞」を特殊な条件で培養し、がん細胞を攻撃する細胞を作製。

KAICO(カイコ)(株)

(福岡市)

代表取締役

大和(やまと) (けん)()

大和 建太

昆虫のカイコを利用して発現した組換えタンパク質から医薬品製材開発・製造支援事業を展開。世界初の経口ワクチンの事業化を目指す。

(株)クアンド

(北九州市)

代表取締役CEO

下岡(しもおか) 純一郎(じゅんいちろう)

下岡 純一郎

遠隔地にいる管理者と現場作業者をつなぐ建設業界向けのコミュニケーションツール「SynQ Remote(シンクリモート)」を開発・提供。

(株)グルーヴノーツ

(福岡市)

代表取締役社長

最首(さいしゅ) (えい)(ひろ)

最首 英裕

AIやLLM、量子コンピュータなど様々な技術を活用できるクラウドサービス「MAGELLAN BLOCKS」を開発・提供。世界初、量子コンピュータの商用サービス化を実現。

(株)TriOrb(トライオーブ)

(北九州市)

代表取締役CEO

石田(いしだ) 秀一(しゅういち)

石田 秀一

全方向移動ロボットによる複数台での自律協調搬送・作業システムを開発。コンパクトさを有しながら高い走破性や移動性能を持つ。

(株)ミラリンク

(北九州市)

代表取締役 

()(とり) (なお)(ひろ)

佐取 直拓

過去のノウハウを参照して、新商品開発を加速する、設計開発者向けSaaS『設計AIエージェント』を開発・提供。