ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 国内初!「道路情報板及び道路監視カメラでのカルコパイライト太陽電池の実証実験」が開始されます。

本文

国内初!「道路情報板及び道路監視カメラでのカルコパイライト太陽電池の実証実験」が開始されます。

発表日:2025年11月21日 14時00分 印刷
担当課:
企画・地域振興部 総合政策課  エネルギー政策室(実証事業について)
直通:
092-643-3148
内線:
2792
担当者:
浜崎
担当課:
県土整備部 道路維持課(道路情報板等について)
直通:
092-643-3655
内線:
4483
担当者:

 「薄い・軽い・曲げられる」等の特徴をもつ次世代型太陽電池は、従来の太陽電池では設置が困難であった場所にも設置可能であり、再生可能エネルギーの普及拡大と地域共生を両立する技術として期待されています。

 福岡県では、この将来性を見据え「福岡県ペロブスカイト太陽電池等実証事業補助金」を創設し、県内において、将来の普及を見据えた拡張性が高い場所への実証事業を支援しています。

 このたび、補助事業者に決定した名古屋電機工業株式会社が、軽量・柔軟な次世代型太陽電池の一つであるカルコパイライト太陽電池を、国内で初めて、県が管理する道路情報板及び道路監視カメラに設置し、発電を開始します。

 

1 実証実験の実施場所

①大牟田市(道路情報板)        

(1)大牟田市四箇新町1丁目6付近(道路情報板) 

みやこ町(道路情報板)

(2)みやこ町勝山岩熊604付近(道路情報板)

③八女市(道路監視カメラ)

(3)八女市星野村834付近​(道路監視カメラ)

 

2 実証開始

 令和7年12月22日(月曜日)から大牟田市での実証を開始

 令和8年1月以降、みやこ町、八女市でも順次実証開始予定

 

(報道機関の皆さまへ)

 福岡県と名古屋電機工業株式会社が以下の日程で現地説明を行います。取材を希望される方は12月19日(金)15時までに取材申込書をご提出ください。

 ・説明日時:令和7年12月22日(月) 14時00分~15時00分

 ・説明場所:大牟田市四箇新町1丁目6付近

 取材申込書 [Excelファイル/21KB]

 

 

​ 【参考1】名古屋電機工業株式会社について

 ・ 代表者:服部 高明

 ・ 設 立:1958年5月

 ・ 資本金:1,184,975千円

 ・ 従業員数:425名(連結)

 ・ 本社所在地:愛知県あま市篠田面徳29-1

 ・ 福岡支店:福岡市博多区博多駅南4-10-36

 ・ 事業内容:道路情報板を中心とする各種情報提供システムの製造及び販売

 ・ 本県との関わり:県内約170ヶ所に当社の道路情報板を設置

 

【参考2】福岡県ペロブスカイト太陽電池等実証事業補助金について

(1)事業の目的

県内において、ペロブスカイト太陽電池等を将来の普及を見据えた拡張性が高い

場所に設置する実証に要する経費を予算の範囲内で補助することにより、ペロブス

カイト太陽電池等の普及拡大を図るもの

(2)交付事業者、実施場所

 

交付事業者

実施場所

九州旅客鉄道株式会社

博多駅第2ホーム屋根(福岡市)

名古屋電機工業株式会社

道路情報板及び道路監視カメラの取付支柱

(大牟田市、八女市、みやこ町)

九電みらいエナジー株式会社

福岡空港国際線ターミナルビル屋根(福岡市)

(3)当補助金に係る県ホームページのURL

   https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/perobusukaitohojokin.html

 

【参考3】名古屋電機工業株式会社の実証実験概要

(1)実証実験の目的

 今回の実証は、カルコパイライト太陽電池単体での発電性能や施工性の検証。これは、将来のペロブスカイト太陽電池とカルコパイライト太陽電池を組み合わせたタンデム型太陽電池の開発へ繋がる取り組み。

(2)実施内容

 ・ 道路情報板等に設置した場合のカルコパイライト太陽電池の発電量計測

 ・ カルコパイライト太陽電池の施工性確認

 

【参考4】ペロブスカイト太陽電池、カルコパイライト太陽電池について

 ペロブスカイト太陽電池とカルコパイライト太陽電池は発電層に用いる物質が異なるが、「薄い、軽い、曲げられる」という特徴が共通しており、従来型の太陽電池が設置困難な場所にも設置が可能で今後の普及が期待される。

 

 

ペロブスカイト太陽電池

カルコパイライト太陽電池

発電層

ペロブスカイト結晶構造を持つ物質

(主原料:ヨウ素)

カルコパイライト結晶構造を持つ物質

(主原料:銅、インジウム、ガリウム、セレン)

主な特徴

薄い、軽い、曲げられる

薄い、軽い、曲げられる

主な製造メーカー

積水化学工業(株)、

パナソニックHD(株) 等

(株)PXP

 

【参考5】タンデム型太陽電池について

 タンデム型太陽電池は、吸収波長帯の異なる材料を積層させ、高効率な光電変換を行う太陽電池。ペロブスカイト太陽電池とカルコパイライト太陽電池のタンデム型太陽電池の研究開発も進んでおり、理論変換効率は最も高く、曲がる・割れない特徴も生かすことができる。第7次エネルギー基本計画、次世代型太陽電池戦略においてもタンデム型太陽電池の開発を進めることについて記載されている。

 

【参考6】道路情報板及び道路監視カメラについて

 

道路情報板

道路監視カメラ

主な役割

交通状況の伝達、規制情報の掲示、気象情報の提供、災害・緊急情報の周知

交通情報のモニタリング、事故・災害発生時の状況把握、路面・気象状況の確認、防犯・安全対策