本文
福岡県から5事業者が受賞!~令和7年度「介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣表彰・厚生労働大臣表彰」~
発表日:2025年8月27日 11時00分
印刷
担当課:
保健医療介護部高齢者地域包括ケア推進課介護人材確保対策室
直通:
092-643-3327
内線:
3156
担当者:
瀬戸口
○厚生労働省では、介護職員の労働環境の改善を推進するため、令和5年度から、職員の待遇改善、人材育成及び介護現場の生産性向上への取り組みが特に優れた介護事業者を表彰しています。 ○今般、令和7年度の受賞者として、全国で103事業者の受賞が決定し、このうち、福岡県内から5事業者が厚生労働大臣表彰奨励賞を受賞しました。 |
1 福岡県の受賞者について
施設等の名称 | 取組内容 | |||
---|---|---|---|---|
社会福祉法人櫟会 特別養護老人ホームくぬぎ苑 (飯塚市) |
業務の整理や明文化、マニュアルを整備し、休暇の取得を奨励。 施設全体でノーリフティングケアに取り組み、職員の負担を軽減。 |
|||
株式会社銀水会 小規模多機能施設くぶき (大牟田市) |
勤怠管理システムの導入により職員の負担を軽減。 キャリアパス制度を見直し、現状に沿った制度へ更新。 |
|||
株式会社さわやか倶楽部 さわやか宗像館 (宗像市) |
ICTの導入による職員の業務負担の軽減。 介護セミナーを中心とした地域貢献活動の展開。 |
|||
プーラビダ株式会社 訪問看護ステーション プーラビダ折尾 (北九州市八幡西区) |
介護ソフトの導入により、記録に要する職員の負担を軽減。 BCPの策定や業務改善活動を導入。 |
|||
社会福祉法人いわき福祉会 特別養護老人ホームやすらぎの郷牧山 (北九州市戸畑区) |
介護ロボット等の導入による職員の業務負担の軽減。 各研修を受講するための費用と勤務を調整し、職員向けの研修を充実。 |
2 受賞者数(受賞者一覧は別添のとおり)
(1)内閣総理大臣表彰
2事業者 (うち福岡県受賞者数 該当なし)
(2)厚生労働大臣表彰 優良賞
5事業者 (うち福岡県受賞者数 該当なし)
(3)厚生労働大臣表彰 奨励賞
96事業者 (うち福岡県受賞者数 5事業者 上記1参照)