ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 医療機器の開発を目指す事業者を対象とした医療機器関連セミナーを開催

本文

医療機器の開発を目指す事業者を対象とした医療機器関連セミナーを開催

発表日:2025年10月21日 14時00分 印刷
担当課:
薬務課
直通:
092-643-3286
内線:
3118
担当者:
高橋

 福岡県では、県を挙げて、医療・福祉機器の開発・実用化を支援しています。この一環として、医療機器メーカーやこれから医療機器産業に参入しようと考えている事業者を対象に医療機器関連セミナーを11月20日に開催します(今年度2回目)。

 相談会では、医療機器等の承認審査等を行うPMDA※1の担当者による医薬品・医療機器候補選定の最終段階から、治験に至るまでに必要な試験・治験計画策定等に関する相談や、厚生労働省の担当者による保険適用※2に向けた個別相談を無料で受けられます。

 今回のセミナーでは、医療機器の保険適用を目指す際のポイントや医療機器の製造販売を行う上で遵守が必要な市販後安全対策についても、詳しく解説します。

 

※1 PMDA

 Pharmaceuticals and Medical Devices Agency

 独立行政法人医薬品医療機器総合機構。

 医薬品や医療機器等の承認審査、医薬品の副作用等被害救済、安全対策を行う組織。

 

※2保険適用申請を対象とした支援について

 医療機器は「保険医療材料制度」で診療報酬点数等が定められており、新たに開発した医療機器が保険診療で使用されるためには、保険適用の手続きが必要となるが、制度が複雑であり、中小企業にとって保険適用までの対応が困難な状況。県内企業の医療分野への参入を加速するために、相談会及びセミナーを開催している。

 

開催案内 [PDFファイル/574KB]

開催について

(1)開催日時 

令和7年11月20日(木)

9時00分~13時00分 PMDA戦略出張相談

9時00分~13時00分 保険適用に関する相談会 

14時00分~16時30分 医療機器関連セミナー

   講演「医療機器・体外診断用医薬品の保険適用について」

      (厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課 野田(のだ) (ゆう)()氏)

   講演「市販後安全対策について」

      (一般社団法人日本医療機器産業連合会 三田(さんだ) 哲也(てつや)氏)

    ほか医療機器に関連する講演を予定

(2)場所 

アクロス福岡(福岡市中央区天神1-1-1) 大会議室

(3)申込方法

  下記ホームページからお申し込みください。

◯PMDA戦略出張相談の申込 [申込み締切:11月5日(水)]

  保険適用に関する相談会の申込[申込み締切:11月5日(水)]

 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/yakujisenryakusoudan20251120.html

◯医療機器関連セミナーの申込 [申込み締切:11月18日(火)]

 (先着100名)https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/MrvYiuwW  

 

(4)お問合せ先

  福岡県保健医療介護部薬務課生産指導係(担当:高橋、桝田)

  TEL:092-643-3286 FAX:092-643-3305 e-mail:md-concierge@pref.fukuoka.lg.jp

今後の開催について

医療機器関連セミナーは今後も定期的な開催を予定しております。

第3回(令和8年2月19日)も開催予定

今後の講演内容等に御希望等がございましたら、お問い合わせください。

ふくおか医療福祉関連機器開発・実証ネットワークについて

本県で今後成長が見込まれる医療福祉関連機器産業の振興を図るため、平成26年7月8日に設立されたネットワーク。

構成メンバーとして、医療福祉関連機器の開発に意欲を有する、または既に開発を行っている企業、医療福祉関連機器に対するニーズの提供や機器の開発・実証に協力可能な病院・福祉施設・大学(研究者)、行政、産業支援機関、関係団体等が参加している(447会員/令和6年3月末現在)。