ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 医療機器の開発を目指す事業者を対象とした医療機器関連セミナーを開催

本文

医療機器の開発を目指す事業者を対象とした医療機器関連セミナーを開催

発表日:2025年7月23日 11時00分 印刷
担当課:
薬務課
直通:
092-643-3286
内線:
3118
担当者:
高橋

 福岡県では、医療・福祉関係者のマッチングや薬事規制対応の支援など、県を挙げて、医療・福祉機器の開発・実用化を支援しています。この一環として、医療機器メーカーやこれから医療機器産業に参入しようと考えている事業者を対象に医療機器関連セミナーを7月30日に開催します(今年度1回目)。

今回のセミナーでは、PMDA※1によるレギュラトリーサイエンス相談※2の活用事例や、医療機器関連産業へ参入する際のポイントについて解説します。また、医療機器の製造を行う上で遵守が必要なQMS※3についても、詳しく解説します。あわせて、PMDAレギュラトリーサイエンス出張相談会も開催します。

 

※1 PMDA

Pharmaceuticals and Medical Devices Agency

独立行政法人医薬品医療機器総合機構。

医薬品や医療機器等の承認審査、医薬品の副作用等被害救済、安全対策を行う組織。

 

※2 レギュラトリーサイエンス相談

 PMDAによって実施されている、主に大学、研究機関、ベンチャー企業を対象として、医薬品・医療機器・再生医療等製品等の開発製品候補選定の最終段階から、主に臨床開発初期に至るまでに必要な試験・治験計画策定等に関して、指導・助言を行うもの。

 

※3 QMS

  Quality Management System

品質マネジメントシステム。

組織が製品やサービスの品質を向上させるために有効的な仕組みのこと。

医療機器の製造に当たっては、医療機器及び体外診断用医薬品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令(通称:QMS省令)において、医療機器の品質管理が求められている。

 

開催案内 [PDFファイル/259KB]

開催について

(1)開催日時 

  令和7年7月30日(水)

     14時00分~16時30分 医療機器関連セミナー

  講演(1)「レギュラトリーサイエンス相談の紹介と有効活用」

      (医薬品医療機器総合機構 小池 恒 先駆け審査業務調整役)

  講演(2)「医療機器業界に参入をお考えの事業者のみなさまへ」

      (医薬品医療機器総合機構 小野寺 陽一 関西支部長)

  講演(3)「薬機法における医療機器のQMSについて」

      (厚生労働省医薬局監視指導・麻薬対策課 藍檀 愛GMP指導官)

(2)場所 

アクロス福岡(福岡市中央区天神1-1-1) 大会議室

(3)申込方法

  下記ホームページからお申し込みください。

  ◯医療機器関連セミナーの申込 [申込み締切:7月28日(月)]

   https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/dvppys1h

(4)お問合せ先

  福岡県保健医療介護部薬務課生産指導係(担当:高橋、桝田)

  TEL:092-643-3286 FAX:092-643-3305 e-mail:md-concierge@pref.fukuoka.lg.jp

今後の開催について

医療機器関連セミナーは今後も定期的な開催を予定しております。

第2回(令和7年11月20日)、第3回(令和8年2月19日)も開催予定

今後の講演内容等に御希望等がございましたら、お問い合わせください。

ふくおか医療福祉関連機器開発・実証ネットワークについて

本県で今後成長が見込まれる医療福祉関連機器産業の振興を図るため、平成26年7月8日に設立されたネットワーク。

構成メンバーとして、医療福祉関連機器の開発に意欲を有する、または既に開発を行っている企業、医療福祉関連機器に対するニーズの提供や機器の開発・実証に協力可能な病院・福祉施設・大学(研究者)、行政、産業支援機関、関係団体等が参加している(447会員/令和6年3月末現在)。