ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 「5年後の売上10億円、8年以内のIPO」を目指す「IPOチャレンジゼミナール」令和6年度最終報告会を3月6日に開催!

本文

「5年後の売上10億円、8年以内のIPO」を目指す「IPOチャレンジゼミナール」令和6年度最終報告会を3月6日に開催!

発表日:2025年2月27日 14時00分 印刷
担当課:
商工部新事業支援課
直通:
092-643-3591
内線:
3687
担当者:
八重野

 福岡県は、福岡ベンチャークラブ※1と連携し、福岡から世界で活躍するベンチャー企業を創出することを目指して、志が高く成長志向の強い経営者を支援する取り組みを進めています。

 その一環として、「5年後の売上10億円、8年以内のIPO※2」を目指す意欲ある経営者に対し、福岡ベンチャークラブ役員や専門家による実践講座等を通じて、IPOに向けた支援を行う「IPOチャレンジゼミナール※3」を毎年実施しています。

 このたび、令和6年度ゼミの集大成として8期生(受講2年目)及び9期生(受講1年目)が事業計画の発表やIPOに向けた決意表明を行い、福岡ベンチャークラブ役員がフィードバックを行う最終報告会を開催します。

 ※1.福岡ベンチャークラブ:中小・ベンチャー企業の事業拡大や新事業の創出を目的とした会員組織。事務局は福岡県商工部新事業支援課。会長はワールドホールディングス(株)代表取締役会長兼社長伊井田栄吉(いいだえいきち)氏。

 ※2.IPO:未上場会社の株式を証券市場(株式市場)において売買可能にすること(株式上場)。

 ※3.IPOチャレンジゼミナール:「5年後の売上10億、8年以内のIPO」を目指す意欲ある経営者を対象とした実践的プログラム。平成28年度より開催(今年で9期目)。

 

「IPOチャレンジゼミナール最終報告会」の概要

(1)主 催: 福岡県、福岡ベンチャークラブ

(2)日 時: 令和7年3月6日(木)17時~19時30分

昨年の様子

(3)会 場: 九州ビル 8Aホール

        (福岡市博多区博多駅南1-8-31)

(4)参加者: 50名程度(役員、受講生、受講企業の社員等関係者のみ)

(5)内 容:

 17時00分~  開会(伊井田会長、江口副知事挨拶)

 17時10分~  第9期生 事業計画発表

 18時15分~  第8期生 事業計画発表

 19時10分~    修了式(修了証授与)

昨年の様子②

 

○参考 受講企業の概要

第9期生(受講1年目)6社

 ・エンパワテック ソサエティー(株)  【IT×ヘルスケア】

・(株)Coatolie 【無人受付システム×衣服縫製修理】

 ・J-SPACE(株) 【こども向けロボット・プログラミング教室】

 ・(株)スポーツセンシング 【スポーツ測定機器・サービスの開発】

 ・ドローンチェック(株) 【ドローン×建物点検】

 ・(株)博多通信 【電気通信工事】

 

第8期生(受講2年目)7社

 ・(株)アイナックシステム 【農業×IT】

 ・(株)EDAHA 【中小企業DX】

 ・(株)仮屋 【ユニフォーム製作】

 ・(株)HANATABA 【司会×AI】

 ・(有)福運タクシー 【タクシー】

 ・(株)ブリッジコア九州 【バイオ】

 ・(株)ブルーグライダー 【再エネ×農業】

 

<問い合わせ先> 

  福岡ベンチャークラブ 事務局(福岡県商工部新事業支援課)

  担当:八重野 Tel:092-643-3591