本文
2月は「飲酒運転撲滅強化月間」です!~県庁ロビーで「生命のメッセージ展」等を開催~
〇 平成23年2月9日に粕屋町で発生した飲酒運転事故によって、前途有望な高校生お二人の命が奪われてから14年になろうとしています。
〇 悲惨な事故を決して風化させることなく、「飲酒運転は、絶対しない、させない、許さない、そして見逃さない」という県民意識のさらなる高揚を図るため、県では2月を「飲酒運転撲滅強化月間」とし、2月5日から県庁1階ロビーで飲酒運転撲滅に関するパネル展を開催します。
〇 また、2月10日からは、「生命(いのち)のメッセージ展」として、事故の悲惨さやいのちの大切さを訴えるため、飲酒運転事故等で犠牲になられた方々の等身大の人型パネルや遺品(″メッセンジャー″)等を展示します。 |
1 ロビー展示
(1)日程
1 前期:令和7年2月 5日(水)~ 7日(金) 9時~17時
2 後期:令和7年2月10日(月)~14日(金) 9時~17時
※最終日は15時まで
(2)場所
福岡県庁1階ロビー
(3)内容
【1 前期】 飲酒運転を見かけた際の110番通報を呼び掛けるパネル展
【2 後期】 生命(いのち)のメッセージ展(”メッセンジャー”を展示)
【全期間】 飲酒運転の撲滅を訴える書道作品の展示(初日は11時より展示)
(書道作品は、「飲酒運転根絶フォーラム2025」内において、博多高校書道部が制作予定)
【R5年度 パネル展の様子】
【R5年度 生命のメッセージ展での“メッセンジャー”】
2 主催
交通事故をなくす福岡県県民運動本部
(福岡県・福岡県警察・市町村・(一財)福岡県交通安全協会ほか)
3 参考
※「飲酒運転根絶フォーラム2025」について
○ 日時・場所:令和7年2月4日(火)14時~16時 サンレイクかすや「さくらホール」
○ 内 容:オープニング(博多高校)、若者たちからのメッセージ、対談(山本美也子氏、川島あい氏)等
○ 企画 主催:飲酒運転根絶フォーラム実行委員会
○ 後 援:福岡県、福岡県警察、粕屋町