本文
令和7年度 第3回 知事といきいきトーク(桂川町)を開催します!!
服部知事が県民の皆さんのもとに出向き、訪問する市町村の特徴的な施設の見学や、地元を拠点に活躍されている幅広い世代の皆さんとの意見交換を行います。
今回は、桂川町を訪問し、「町の文化・歴史を学び、世界へ羽ばたく人材を育てる~過去から未来へつながる教育を~」をテーマに意見交換を行います。
1.開催日時
令和7年11月14日(金)12時30分~15時30分
2.スケジュール
| 時 間 | 内 容 | 場 所 | 駐車場 |
| 12時30分から 12時40分まで |
桂川町の 取組説明 |
桂川町役場(桂川町土居424-1) |
有 |
| 12時50分から 13時15分まで |
見学 |
王塚古墳、王塚装飾古墳館(桂川町寿命346) 6世紀の前方後円墳で、国の特別史跡に指定されている。豪華絢爛な装飾壁画と精巧な内部施設を有する、日本を代表する装飾古墳で、町のシンボルとなっている。 |
有 |
| 13時20分から 13時35分まで |
見学 |
JR桂川駅(桂川町豆田131-6) 駅周辺の利便性向上と賑わい創出を図るため、令和3年に新駅舎と南北自由通路が完成。駅には観光案内所や町営駐車場が併設され、駅の外観には古墳壁画の文様が施されている。 |
有 |
| 13時50分から 14時10分まで |
見学 |
ゆのうら体験の杜(桂川町土師4670-1) 調理室や研修室を備え、宿泊も可能な施設として、平成30年にオープン。小・中学生のサマーキャンプやスポーツクラブの合宿に多く利用されている。 ○意見交換 |
有 |
| 14時10分から 15時30分まで |
意見交換 |
※時間は前後することがあります。
3.出席者(予定)
[福岡県]
服部 誠太郎 福岡県知事
(同席者)
高橋 義彦 福岡県議会議員
[桂川町]
井上 利一 桂川町長
4.意見交換参加者
| 意見交換会参加者 | プロフィール |
|---|---|
|
まめだ保育園 |
令和6年4月に開所した保育園の園長。未就園児向けマッサージ教室、秋祭りや季節の行事を通して、保育園が地域に開かれた、交流の場となることを目指している。 |
| 桂川中学校 校長 安藤 能之(あんどう よしゆき) 3年生 上田 こころ(うえだ こころ) |
校長は、令和5年度に赴任。令和6年度、フィリピンのマニラ・セントラル大学と姉妹校提携。生徒は、本年8月に海外派遣団の一員として、フィリピンの中学生と文化交流を行う。 |
| 桂川町郷土史会 会長 幸田 猛(こうだ たけし) |
郷土の歴史・文化の調査研究と、それらを地域に正しく継承することを目的に活動するボランティア団体の会長。王塚古墳の特別公開では、説明ガイドとして活躍。 |
| 桂川町立図書館 館長 諌山 慶秀(いさやま よしひで) |
令和6年度、町の名所や伝統行事などを紹介する「桂川そーつくカルタ」を作成。遊びながら町の魅力を学べる出会いのツールとして、学校の授業でも活用される。現在、新春カルタ大会を企画中。 |
|
桂川町商工会青年部 |
地域経済を支える若手経営者団体の部長。商業活動の活性化のほか、小学生と保護者に命の大切さを伝える「いのちの授業」や夏祭りの開催など、地域貢献活動にも取り組む。 |
桂川町のお問合わせ先
桂川町 企画財政課 秋本(電話:0948-65-1085)
添付資料

