ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 「福岡県移住サロン」(第4回)の参加者を募集します!~先輩移住者の体験談等を聞いてみませんか?~

本文

「福岡県移住サロン」(第4回)の参加者を募集します!~先輩移住者の体験談等を聞いてみませんか?~

発表日:2025年1月10日 14時00分 印刷
担当課:
政策支援課
直通:
092-643-3179
内線:
2642
担当者:
馬場、宮嵜

 県では、移住に関するお悩みの解決や参加者同士のネットワークを築くことを目的に、移住希望者が実際に本県へ移住した方を囲み、双方向のフリートークを実施する「移住サロン」を開催しています(年5回予定)。

 第4回目となる今回のテーマは「福岡での働き方~就農、起業、事業承継~」。実際に農業の担い手支援や事業承継に係るあらゆる相談に対応されている機関の方や、福岡移住後に独立や就農した方から、福岡でのいろいろな働き方についてお話を伺います。

 また、飯塚市、宮若市、大刀洗町の職員の方にご参加いただき、市町の魅力等についてもお話しいただく予定です。皆さんのご参加をお待ちしています。

 

1 日時

 令和7年1月19日(日)15時00分~17時00分

2 開催方法

 オンライン(Zoom)

3 内容

 ・移住サポーター(※)によるプレゼン

   ・ゲストサポーターによるそれぞれの働き方紹介

   ・市町村サポーターによる市町村の魅力紹介(飯塚市、宮若市、大刀洗町)

   ・先輩移住者による体験談

 ・移住サポーターとのフリートーク

(※)トークテーマに関する専門的な知見をお持ちの方(ゲストサポーター)、市町村の移住担当職員(市町村サポーター)、ひと足先に福岡へ居を移した先輩移住者等

4 参加対象

 福岡県への移住を考えている方

5 定員

 20名程度(事前予約制)

6 参加費

 無料

7 申込方法

 下の二次元コードの申込フォームからお申し込みください。

 QR       

移住サロンチラシ(第4回) [PDFファイル/713KB]

8 申込締切

 令和7年1月18日(土)16時00分まで

9 問合せ先

 ふくおかよかとこ移住相談センター 東京窓口 石川・野村

 T E L:03-6273-4048(10時~18時/月曜・祝日休み)

 Email:ijuu-soudan-t@acr.gr.jp

 

★報道機関の皆さまへ

 当日取材を希望される場合は、1月17日(金)12時までに担当課へお問い合わせください。

 

<移住サポーター プロフィール>

○ 就農:福岡県農業振興推進機構 

新規就農希望者への就農相談や情報の提供など、農業の担い手支援に関する事業等を行っている機関です。就農者への支援の種類、農業の楽しさ・大変さ、農業に向いている方等についてお話しいただきます。

 

○ 独立・起業:平井(ひらい) 秀男(ひでお) 氏

東北出身。30年間の農林水産省勤務後、「知らない土地で新しい経験をしたい!アパレルの仕事がしたい!」と北九州市へ移住。念願のアパレル業(オーダースーツの販売員)の後、焼き芋屋さんへ転職、そしてウイスキーバー「WASABI」を開店。

平井さん

 

○ 事業承継:福岡県事業承継・引継ぎ支援センター

国が設置する公的相談窓口で、親族内への承継や第三者への引継ぎ等、中小企業の事業承継に関する相談や計画策定を支援している機関です。福岡県下の事業承継の傾向や事業を承継する上で必要となる事柄等についてお話しいただきます。

 

○ 先輩移住者:海老澤えびさわ まこと 氏

東京出身。福岡県出身の奥様の実家から送られてきた「あまおう」のおいしさに感動し、ちょうど引っ越しを考えるタイミングも重なったことから、「よし、福岡へ行こう。いちご作りたいし」と思い切って移住。農業アルバイトののち、現在はJA朝倉で独立に向けて就農研修中。

海老澤さん