ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 「福岡県移住サロン」(第2回)の参加者を募集します!~先輩移住者の体験談等を聞いてみませんか?~

本文

「福岡県移住サロン」(第2回)の参加者を募集します!~先輩移住者の体験談等を聞いてみませんか?~

発表日:2024年8月28日 14時00分 印刷
担当課:
政策支援課
直通:
092-643-3179
内線:
2642
担当者:
馬場、宮嵜

 県では、移住に関するお悩みの解決や参加者同士のネットワークを築くことを目的に、移住希望者が実際に本県へ移住した方を囲み、双方向のフリートークを実施する「移住サロン」を開催しています(年5回予定)。

 第1回目は「Let's ENJOY FUKUOKA」をテーマに、6月30日(日)に開催し、定員を上回る26名が参加。「移住へのモチベーションが上がった」などのお声をいただきました。

 第2回目となる今回のテーマは「福岡移住にかかるお金のこと」。金融機関や不動産会社のほか、飯塚市、朝倉市、岡垣町の職員の方等から、福岡暮らしに関するお金のことや地域の支援策についてお話しいただきます。

 

1 日時

 令和6年9月8日(日)15時00分~16時30分

2 開催方法

 オンライン(Zoom)

3 内容

 ・先輩移住者によるトークセッション

 ・移住サポーター(※)によるプレゼン

  (※)トークテーマに関する専門的な知見をお持ちの方、市町村の移住担当職員、

     ひと足先に福岡へ居を移した先輩移住者等

 ・グループディスカッション

4 参加対象

 福岡県への移住を考えている方

5 定員

 20名程度(事前予約制)

6 参加費

 無料

7 申込方法

 下の二次元コードの申込フォームからお申し込みください。

 (移住サポーターの情報についてもこちらからご確認いただけます。)

 コード                    

「移住サロン」チラシ [PDFファイル/700KB]

8 申込締切

 令和6年9月4日(水)

9 問合せ先

 ふくおかよかとこ移住相談センター 東京窓口

 T E L:03-6273-4048(10時~18時/月曜・祝日休み)

 Email:ijuu-soudan-t@acr.gr.jp

 

★報道機関の皆さまへ

 当日取材を希望される場合は、9月6日(金)12時までに担当課へお問い合わせください。

 

<ゲストサポーター プロフィール>

○ 三和エステート株式会社 資産管理事業部 リーシング課 マネージャー  (あき)(えだ) (りょう)

2015年に三和エステート株式会社に入社。賃貸仲介の店頭にて勤務したのち2020年に賃貸仲介の責任者に着任。2023年にリーシング課の部門責任者へ就任。「関わる人皆をハッピーにしたい」そんな想いで仕事に取り組む秋枝様から、賃貸仲介のプロとして福岡の特徴をお話しいただきます!

  秋枝氏

 

○ 株式会社福岡銀行 地域共創部 公務金融法人室  結城(ゆうき) 拓也(たくや)

現在、株式会社福岡銀行地域共創部にて福岡県及び筑豊地区の自治体を担当。大学4年間を東京で過ごし、生まれ故郷の発展に貢献したいという思いから地元福岡での就職を決意。ご自身の経験をもとに、東京と福岡の環境の違い等、皆さんが気になることについてお話しいただきます!

  結城氏

 

○ 教材開発・編集者 渡邊(わたなべ) めぐみ 氏

株式会社ベネッセコーポレーションで高校生のキャリア教育教材の企画・編集職を経て現在フリーランス。約8年の東京生活から、現在は生まれ故郷の福岡県で子育て奮闘中!東京、福岡の教育環境の違いや、福岡移住の魅力について経験を交えてお話しいただきます!

  教育