本文
一類感染症の発生を想定した訓練を実施します
一類感染症の発生を想定した訓練を実施します
○ 一類感染症※が発生した場合、県及び保健所設置市は感染症法に基づき、患者を感染症指定医療機関へ移送することとされています。
○ このたび、一類感染症の患者発生に備え、関係機関と連携し、迅速かつ適切に対応できるよう、久留米市及び福岡東医療センターと合同で、一類感染症の患者発生を想定した訓練を実施します。
※エボラ出血熱など、感染力、り患した場合の重篤性等に基づく総合的な観点から、危険性が極めて高い感染症として、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)第6条第2項に規定されているもの。
1 日時
令和7年11月20日(木) 10時00分~15時30分(予定)
2 場所
【会場A】宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ 10時00分~11時30分
(久留米市宮ノ陣町八丁島2225)
【会場B】福岡東医療センター 14時15分~15時30分
(古賀市千鳥1丁目1-1)
3 訓練想定
エボラ出血熱(一類感染症)発生国に滞在した久留米市在住の方が帰国後に発熱等の症状を呈し、感染症指定医療機関に移送されるケースを想定。
4 訓練内容
(1)情報伝達訓練 【会場A】
(2)患者調査・移送準備訓練 【会場A】
(3)患者移送訓練 【会場A⇒会場B】
(4)患者受入訓練 【会場B】
★報道機関の皆様へ
○ 取材を希望される場合は、11月14日(金)までにご連絡ください。
【会場A】久留米市健康福祉部保健所保健予防課(0942-30-9730)
【会場B】福岡県がん感染症疾病対策課(092-643-3596)
○ 取材当日は、会場内で受付を済ませるようお願いします。
【会場A】宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ
・ 受付時間: 9時40分~9時55分(取材可能時間10時00分~11時30分)
・ 受付場所: 2階 大会議室
※ 駐車場は環境交流プラザ駐車場もしくは広場をご利用ください。
【会場B】福岡東医療センター
・ 受付時間: 13時30分~13時45分(取材可能時間14時15分~15時30分)
・ 受付場所: 外来管理棟3階 研修センター
※ 車でお越しになる場合、一般駐車場(有料)をご利用ください。
○ 取材当日は、自社の腕章を着用し、訓練の妨げとならないよう御協力をお願いします。
なお、【会場B】にお越しの際は、マスクの着用をお願いします。

