本文
国連ハビタット福岡本部のネットワークセミナーに服部知事が出席します!
〇福岡県は、福岡市、国連ハビタット福岡本部協力委員会(地元経済界)とともに国連ハビタット福岡本部の活動を支援しています。
〇8月18日(月)に国連ハビタット福岡本部が主催する「アジア太平洋地域の『持続可能なまちづくり』のための福岡プラットフォーム第2回ネットワークセミナー」が開催され、服部知事が出席します。
1 日時 令和7年8月18日(月) 15時30分~17時30分
※知事は来賓挨拶と、国連ハビタット福岡本部とアジア獣医師会連合(FAVA)ワンヘルス福岡オフィスとのMOU署名式への立ち合いを予定
2 場所 アクロス福岡 4階 国際会議場
(福岡市中央区天神1丁目1-1)
3 出席者 アナクラウディア・ロスバッハ 国連ハビタット事務局長
石垣 和子 国連ハビタット福岡本部長
藏内 勇夫 アジア獣医師会連合(FAVA)ワンヘルス福岡オフィス所長
世界獣医師会次期会長
公益社団法人日本獣医師会会長
福岡県議会議長
全国都道府県議会議長会会長
鬼木 誠 国連ハビタット推進議員連盟会長
服部 誠太郎 福岡県知事
中村 英一 福岡市副市長
瓜生 道明 国連ハビタット福岡本部協力委員会会長
他250名
4 次 第
- 開会
- 来賓挨拶
- 国連ハビタット福岡本部とアジア獣医師会連合(FAVA)ワンヘルス福岡オフィスとのMOU署名式
- 基調講演
- パネルディスカッション
- 閉会
( 参 考 )
国連人間居住計画(ハビタット)は、居住環境の改善や、住宅を中心とした「まちづくり」に取り組む国連機関として、昭和53年に設立されました。平成9年に、国連ハビタット福岡本部が、九州唯一の国連機関として福岡市に設立され、アジア太平洋地域42か国を管轄しています。
国連ハビタット福岡本部アジア太平洋地域の「持続可能なまちづくり」のための福岡プラットフォームは、国連ハビタットの活動と連携し、アジア・太平洋地域の持続可能なまちづくりに協力するとともに、産学官市民セクター諸団体の海外展開やパートナーシップ構築等の推進に寄与することを目的に設立されたものです。
★報道機関の皆さまへ
MOUに関する内容や取材を希望する場合は、事前に下記担当者までお問い合わせください。
国連ハビタット福岡本部 担当:石井・平山
Tel: 092-724-7121 Fax: 092-724-7124 E-mail: UNHABITAT-Roap-platform@un.org
詳細は以下のQRコードからご確認ください(QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です)。