ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 企画展「博多織とつくりべ展」にお越しください!~4月7日~5月16日 福岡よかもんひろばでパネル展・ワークショップなど開催~

本文

企画展「博多織とつくりべ展」にお越しください!~4月7日~5月16日 福岡よかもんひろばでパネル展・ワークショップなど開催~

発表日:2025年3月31日 14時00分 印刷
担当課:
観光政策課
直通:
092-643-3454
内線:
3692、3698
担当者:
山北、西山

 福岡県を代表する伝統的工芸品「博多織」。1241年に誕生したといわれる博多織は、黒田藩のもとで幕府への献上品となったことにより江戸へと広まり、各時代の「つくりべ(つくり手)」たちが革新を繰り返しながら歴史を重ねるとともに発展してきました。

 今回は県民の皆様に博多織の魅力を発信するため、博多織の歴史と人間国宝をはじめとした現代の「つくりべ」たちの作品を紹介します。あわせて、博多織を未来へとつなげる博多織の学校「博多織デベロップメントカレッジ」※の活動を紹介します。

 企画展で博多織の魅力に触れていただき、博多織を応援しましょう。

※「特定非営利法人博多織技能開発養成学校」の愛称。世界に通用する博多織の作家や職人、博多織をいかした工芸プロデューサーを育成する学校。

1 企画展の概要    

【期間】

令和7年4月7日(月)~5月16日(金)

8時30分~17時15分(土日祝除く)

【場所】

県庁11階 福岡よかもんひろば ※入場無料

【主催】

福岡よかもんひろば

【協力】

博多織工業組合、博多織デベロップメントカレッジ

2 主な内容 ※詳細は別添チラシを参照

(1)展示等

〇博多織の歴史を知るパネル展示

〇手動はた織り機の展示

〇人間国宝(故・小川 善三郎氏、小川 規三郎氏)の作品展示

〇現代の博多織織元の作品展示

〇博多織デベロップメントカレッジの活動紹介

人間国宝・小川規三郎氏の作品「黒田家定格五色献上」の写真

人間国宝・小川規三郎氏作品「黒田家定格五色献上」

 

(2)はた織り実演

博多織デベロップメントカレッジの在校生によるはた織りの実演。

実演後は、はた織り研修講座を開催します。実演・講座ともに観覧無料。

開催日時:令和7年4月24日(木)12時30分~

手動はた織り機の写真

手動はた織り機

 

(3)ワークショップ「博多織ミニがまぐちづくり」の開催

博多織工業組合主催の博多織の生地を使ったミニがまぐちづくり。

開催日時:令和7年5月15日(木)第1回目 11時~、第2回目 13時~、第3回目 14時~、第4回目 15時~

 

(4)博多織作品の販売

 

企画展チラシ チラシ [PDFファイル/1.28MB]

 

3 問い合わせ先

福岡よかもんひろば(福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁11階) 

TEL:092(645)1835

公式HP:https://yokamon-hiroba.jp