ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > Fukuoka BIO Night in Tokyoを開催!~福岡発、バイオスタートアップの挑戦!東京でピッチイベントを開催~

本文

Fukuoka BIO Night in Tokyoを開催!~福岡発、バイオスタートアップの挑戦!東京でピッチイベントを開催~

発表日:2025年10月10日 14時00分 印刷
担当課:
商工部先端技術産業振興課
直通:
092-643-3543
内線:
3783,3782
担当者:
児玉、奥原

Fukuoka BIO Night in Tokyoを開催!
~福岡発、バイオスタートアップの挑戦!東京でピッチイベントを開催~

 

 ​県では、平成13年から久留米市と連携し、バイオ関連企業・研究機関等バイオ産業の集積・発展に向けた取り組みを実施しています。

 その推進組織である「福岡バイオコミュニティ推進会議※1」では、バイオスタートアップエコシステムの形成を目指し、バイオ関連企業の研究開発支援に加え、投資環境の整備、人材育成・人材確保支援等を行っており、大企業とのライセンス契約やIPO※2、VC※3からの資金調達に成功するバイオスタートアップが生まれるなど、成果が上がっています。

 この取り組みの一つとして、この度、10月23日(木)に、Fukuoka BIO Night in Tokyoを開催します。

 パネルセッションでは「バイオ×デジタルの未来」をテーマに、福岡を代表するスタートアップ企業、AMED認定VC、そしてAI技術で世界をリードするGoogleの専門家が登壇。ピッチイベントでは「福岡バイオコミュニティ」を舞台に活躍するバイオスタートアップ各社が福岡のバイオについて力強く発信します。

 

1  日時
  令和7年10月23日(木)15時00分~(交流会17時35分~)

2 場所
  コングレスクエア日本橋(東京都中央区日本橋1丁目3−13)

3 内容
 (1)福岡バイオコミュニティ イントロダクション(15時00分~15時40分)
    推進会議会長   鈴木(すずき) ()()
    福岡県副知事   江口 勝 
    久留米市長    原口 新五(ビデオメッセージ)

 (2)パネルセッション「バイオ×デジタルの未来」(15時40分~16時25分)
   <登壇者>
    パネリスト:
    ・(株)サイフューズ 代表取締役 (あき)(えだ) (しず)()
    ・(株)フェリクス 代表取締役 (くに)(のぶ) (けん)一郎(いちろう)
    ・大鵬イノベーションズ(同) 下村(しもむら) (とし)(やす)
    ・Google 日本法人  Duek(ドゥエク) Sarai(サライ)
    モデレーター:
    ・福岡バイオコミュニティ推進会議 会長 鈴木 蘭美氏

 (3)バイオ系スタートアップPITCH(16時35分~17時35分)
   <登壇者>
    ・(株)Walkable Future 代表取締役社長 外山(とやま) (けん)(すけ)
    ・NOVIGO Pharma(株)代表取締役 (いし)(はま) (こう)(へい)
    ・(株)CUBICStars 代表取締役CEO 大槻(おおつき) 洋司(ようじ)
    ・(株)ACCELStars 代表取締役 宮原(みやはら) (ただし)
    ・KAICO(株)代表取締役 大和(やまと) (けん)()

 (4)ネットワーキング(17時35分)※参加無料

4 展示会 
  ピッチ登壇企業に関するパネル展示をホワイエで実施予定

5 申し込み
  福岡バイオコミュニティのホームページ、または二次元コードからお申し込みください。

    ※申込期限:10月16日(木)17時まで

  ※先着順定員150名 

  ※入場無料
 URL:https://www.entry-sys.net/form/fbn2025/fbn2025_fm7/input.php

6 問い合わせ先
  福岡バイオコミュニティ推進会議事務局(株式会社久留米リサーチ・パーク)
  担当:月足、藤田 TEL:0942-37-6124 E-mail:fbv@kurume-rp.co.jp

 

※1 福岡バイオコミュニティ推進会議

・県と久留米市の連携のもと、平成13年度に設立した産学官で構成する「福岡県バイオ産業拠点推進会議(事務局:(株)久留米リサーチ・パーク)」を核に、久留米地域を中心としたバイオ関連企業等や研究機関の集積を目指す取り組みを実施。
・令和4年7月、「福岡バイオコミュニティ推進会議」と改組し、福岡バイオコミュニティの形成に向けた取り組みをスタート。
・会 長:鈴木 蘭美(すずき らみ)(ARC Therapies(株) 代表取締役社長CEO)
   会員数:846会員(企業642社、行政49機関、大学等155人)(R7年3月31日現在)
   事務局:(株)久留米リサーチ・パーク
・ホームページ https://www.fbv.fukuoka.jp/

※2 IPO
・「Initial Public Offering」の略
・未上場会社が、新たに証券取引所に株式を上場すること。

※3 VC
・ベンチャーキャピタル(Venture Capital)の略
・将来的に高い成長が見込まれる未上場企業に投資を実行する会社