ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > ≪目指せ海外ビジネス展開!≫国際的な商談力・交渉力の向上を目指す企業を募集します

本文

≪目指せ海外ビジネス展開!≫国際的な商談力・交渉力の向上を目指す企業を募集します

発表日:2025年7月31日 14時00分 印刷
担当課:
スタートアップ推進課
直通:
092-643-3430
内線:
3685
担当者:
末永

 海外展開を志向するスタートアップや中小企業に対し、海外投資家からの資金調達のための英語ピッチや、海外バイヤーへの自社商品プレゼンテーション等に役立つ実践的なビジネスコミュニケーションを強化するための支援プログラムを実施します。​

 本プログラムでは、英語でのピッチ・プレゼンテーションを実施した経験の有無に関わらず誰でも受講可能な「ベーススキルアップコース」と、既に海外展開に向けた事業プランをお持ちの方向けの個別指導となる「1on1トレーニングコース」の2コースを設けています。(両コースへの併用申込可)

 海外進出に興味をお持ちの企業や、海外での商談や交渉をより効果的・円滑に行いたいとお考えの企業の皆さまのご参加をお待ちしています。​

1.プログラムの内容

(1)ベーススキルアップコース

 英語ピッチ・プレゼンテーションをこれまでに実施したことがない(または経験の浅い)企業に対し、基礎的なノウハウや新しい気付きを提供

対 象 者:海外ビジネス展開に興味を持つ全ての企業
     (英語力や海外進出経験の有無は不問/代表者でなくても可)
定  員:各回先着100人(オンライン)
参 加 費:無料
使用言語:第1回、第2回は日本語、第3回は英語(同時通訳有り)で開催。
各回内容:
 第1回 海外でも通じる!ノンネイティブ起業家のための英語ピッチ術
   開催日時:令和7年8月26日(火)17時~18時
 第2回 英語ピッチの初めの一歩!ゼロから始める英語ピッチ資料の作り方
   開催日時:令和7年9月 3日(水)10時~11時
 第3回 企業メッセージを“伝わる”ものに変えるストーリーテリングの力とは?
   開催日時:令和7年9月16日(火)10時~11時

(2)1on1トレーニングコース
 企業がより効果的かつ実践的な英語ピッチ・プレゼンテーションを実施できるよう、各社の課題に応じて世界的スタートアップ支援機関であるPlug and Play Japan株式会社による
個別指導を実施

対 象 者:福岡県内に本社・支店等の活動拠点を置くスタートアップや中小企業で、海外展開に向けた事業プランが既にある企業
採択予定:10社(選考あり/代表者以外も参加可能)
実施内容:個別指導は各社3回まで。別にグループ練習会あり。(オンライン)
開催期間:令和7年10月上旬~12月上旬
参 加 費:5,000円(個別指導の回数に関わらず定額)
使用言語:指導は日本語で実施

 ≪個別指導講師≫
 Kei Shimada氏(対応可能言語:日本語、英語)

将来宇宙輸送システム株式会社 最高事業責任者CBO 兼 Sirius Technologies, Inc CEO
スタートアップ連携、先端ソリューション創出、新サービス事業創出を得意とし、世界最高峰の広告賞Cannes Lion受賞から世界で最も影響力のあるテクノロジーイベントのCESのInnovation Awardまで幅広く受賞。また、クリエイティブとイノベーションの分野で、約40カ国のテックカンファレンスで150回以上のキーノート講演の実績あり。

 Plug and Play Japan株式会社メンバー

これまでに100社以上の英語ピッチのブラッシュアップを手がけてきたメンバーや、スタートアップでの海外展開を実践的にリードしてきた経験豊富なメンバーが参画。過去に支援した企業が海外のピッチイベントで受賞を果たすなど、グローバルでのプレゼンス向上をサポートする的確なアドバイスに強みを持つ。

2.申込方法等

下記リンク先よりお申し込みください。

(1)ベーススキルアップコース
 第1回セミナー 申込ページ 募集チラシ [PDFファイル/365KB]
 第2回セミナー 申込ページ
 第3回セミナー 申込ページ

(2)1on1トレーニングコース
 個別メンタリング申込ページ

(参考)Plug and Play Japan株式会社について

シリコンバレー発の世界トップレベルのアクセラレーター/ベンチャーキャピタルの日本支社。
グローバルネットワークを活かした「大手企業のイノベーション支援」「業界横断型アクセラレータープログラム」「スタートアップ投資」「政府・自治体連携によるスタートアップの海外展開支援」を強みとしており、革新的な技術やアイデアを持つスタートアップと大手企業との共創を支援。
Plug and Play Japan(株)のホームページはこちら

PNPPNPHP