ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 福岡県中小企業DX推進センターを開設します!

本文

福岡県中小企業DX推進センターを開設します!

発表日:2025年10月9日 11時00分 印刷
担当課:
商工部中小企業技術振興課
直通:
(092)643-3433
内線:
3728、3725
担当者:
川口、石川

~デジタルによる中小企業の生産性向上・業務プロセス変革を無料で伴走支援~

人材不足や原材料価格の高騰・高止まり、物価上昇が続く中、中小企業が更なる成長を図るためには、デジタル技術を活用した生産性の向上、業務プロセスやビジネスモデルそのものを変革するDX(デジタルトランスフォーメーション)を取り入れ、収益力を高めることが重要です。

そこで今月20日に、「福岡県中小企業生産性向上支援センター」※をリニューアルし、「福岡県中小企業DX推進センター」を開所し、同日開所式を行います。同センターでは、新たにDXの専門アドバイザーを配置し、中小企業の生産性向上・DXを無料で伴走支援します。

 ※ センターの概要については「参考」欄を参照してください

 

1 福岡県中小企業DX推進センターの概要

  • 開設日  令和7年10月20日(月)
  • 場 所  福岡県吉塚合同庁舎1階(福岡市博多区吉塚本町13-50)

                       電話番号  : 092-292-8890

                       電子メール : info@f-seisanseikojo.jp

                       ホームページ: https://www.f-seisanseikojo.jp/

                                         (開設日にあわせ、生産性向上支援センターから、

                                            DX推進センターにホームページ情報更新予定)

  • 費  用  無料

 

  • 支援内容

ア 相談方法

  電話またはホームページ問合せフォーム

イ 主な相談内容

  デジタル化、DX、技術承継、コスト削減、品質向上、効率化、

      改善したいがどこから手をつければよいかわからない等

ウ 対象者

    福岡県内に支援対象となる現場・事務所を有する中小企業

エ 相談対応者

    中小企業診断士の資格を有する企業診断スタッフ5人

      県内大手企業のDX・デジタル技術・製造業・サービス業・

    宿泊業等の分野で開発・設計や企業指導等に携わった専門アドバイザー14人

 

2 開所式

  • 日 時 令和7年10月20日(月) 10時45分~11時15分

       ※終了後、センター内において報道機関向けに説明を行います。

  • 場 所 福岡県吉塚合同庁舎1階 福岡県中小企業DX推進センター前

        (福岡市博多区吉塚本町13-50)

  • 内 容 服部知事挨拶、藏内議長挨拶、テープカット

 

記者提供資料 [PDFファイル/520KB]

★ 報道機関の皆さまへ

  開所式の取材を希望の場合は、10月17日(金)15時までに上記担当(川口、石川)へ

      ご連絡ください。取材は福岡県中小企業DX推進センターが対応します。

 

 


【参考】

これまでの取り組み

○ 県では、県内中小企業の生産性向上を図るため、令和元年9月、全国で初めて企業診断から改善提案や設備導入 まで一貫した支援を行う「福岡県中小企業生産性向上支援センター」を開設

〇 中小企業診断士が企業の現場や経営状況を診断し、経験豊富なアドバイザーが、「5S活動等の作業環境の改善」や「デジタル化」など段階に応じた生産性向上の取組を、期間や回数の制限なく無料で伴走支援

○ 開所から令和7年8月末時点で、734件の申込があり、381件の支援を完了

○ 県では、生産性向上支援センター支援企業を対象に設備導入に対する補助事業を実施。「AI画像処理による食品自動選別機」や「パソコン操作の自動化システム」の導入など、令和元年のセンター開設以来、215件を補助