本文
「World Diabetes Day Fukuoka 2025」~11月14日は世界糖尿病デー県内4か所でブルーライトアップイベント実施~
概要
毎年11月14日は、世界糖尿病デー※です。
福岡県内では、4地区(福岡、北九州、筑豊、筑後)の著名な建造物のブルーライトアップを行い、県民の方々に、糖尿病の予防や継続治療の大切さを呼びかけます。
※世界糖尿病デーは、世界に拡がる糖尿病の脅威に対応するために1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定し、2006年12月、国連総会において「糖尿病に関する決議」が採択され、同時に、糖尿病治療に必要なインスリンを発見したバンティング博士の誕生日である11月14日が「世界糖尿病デー」として公式に認定されました。
日程・内容
(1)福岡地区
会場:福岡市美術館(福岡市中央区大濠公園1-6)
日時:11月15日(土)13時00分~19時00分
内容:ライトアップ・点灯式、医師による講演、自己血糖測定体験他
※ライトアップ・点灯式は17時30分~19時00分
(2)北九州地区
会場:小倉井筒屋クロスロード(北九州市小倉北区船場町1)
日時:11月16日(日)13時30分~16時30分
内容:ライトアップ、血糖測定、血圧測定、健康相談、トークショー 他
※ライトアップは14日(金)~16日(日)18時00分~20時00分(小倉城、小倉城周辺、黒崎駅周辺)
(3)筑豊地区
会場:もち吉水車(直方市下境)
日時:11月12日(水)~14日(金)18時00分~21時00分
内容:ライトアップ
(4)筑後地区
会場:カトリック久留米教会(久留米市六ツ門町22-43)
日時:11月16日(日)17時00分~20時00分
内容:ライトアップ・点灯式、血糖自己測定
※点灯式は18時00分
問い合わせ先
(1)福岡地区
福岡赤十字病院 糖尿病代謝内科 井元博文
TEL:092-521-1211
(2)北九州地区
峯崎内科クリニック 峯崎智久
TEL:093-652-7222
(3)筑豊地区
飯塚市立病院臨床検査室 庄野寿喜
TEL:0948-22-2980(代表)
(4)筑後地区
聖マリア病院糖尿病内分泌内科医局 足立ムツ子
TEL:0942-35-3322(内線1705)
※当日の問い合わせ先については、各地区担当者にご確認ください。
主催
福岡県糖尿病対策推進会議(福岡県、公益社団法人福岡県医師会、公益社団法人福岡県歯科医師会、日本糖尿病学会九州支部、JADEC(日本糖尿病協会)福岡、福岡県保健所長会)
JADEC(日本糖尿病協会)福岡 県内4地区(福岡地区、北九州地区、筑豊地区、筑後地区)ブロック協議
参考
糖尿病には痛みなどの自覚症状が少ないことから、疑いがありながらそのまま治療を受けないケースがよくありますが、放置すると網膜症、心疾患、腎臓、神経、足病変などの重篤な合併症をもたらす疾患。継続的な治療が必須。

