ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 東京2025デフリンピック・キャラバン隊の皆さんが7月29日に県庁を訪問します!

本文

東京2025デフリンピック・キャラバン隊の皆さんが7月29日に県庁を訪問します!

発表日:2025年7月24日 11時00分 印刷
担当課:
スポーツ振興課
直通:
092-643-3349
内線:
2868
担当者:
佐藤

 日本で初めてのデフリンピックが11月15日~26日、東京で開催されます。これに伴い、大会の認知度向上および気運醸成のため、キャラバン隊の皆さんが全国キャラバンカーと共に、7月29日に県庁を訪問し、大曲副知事が応対します。

 当日は、福岡県ゆかりのデフアスリートの皆さんもPRのため、訪問されます。

 

1 日 時    令和7年7月29日(火) 15時00分~15時20分

         ※ セレモニー終了後、16時00分まで県民の皆さんから応援メッセージをご記入

          いただきます。

2 場 所    県庁南側正面玄関

3 来訪者    東京2025デフリンピック・キャラバン隊の皆さん

          福岡県実行委員会             委員長   (よし)牟田(むた) 正明(まさあき)

                                   副委員長  山本(やまもと) 秀樹(ひでき)

         社会福祉法人福岡県聴覚障害者協会  理事長   大澤(おおさわ) (いつ)()

                                   事務局長  太田(おおた) (よう)(すけ)

                                   手話通訳  山本(やまもと) 明美(あけみ)、深(ふか)(まき) 聖子(せいこ)

         本県ゆかりのデフアスリート   ()ケ部(かべ) ()()(バドミントン)

                             山本(                                             やまもと) 正則(まさのり) (ボウリング)

                             稗田(                            ひえだ) (りょう)   (男子バスケットボール)

                    松元(                                                 まつもと  卓巳(たくみ) (男子サッカー)

                             竹下(                                        たけした) (ゆう)() (男子サッカー)

                             久住(                                     くじゅう)() (あや)()(女子サッカー)

4 対応者  福岡県副知事  大曲 昭恵

5 次第   (1)来訪者紹介、あいさつ

        (2)キャラバンカー・展示の紹介

        (3)本県ゆかりのデフアスリートの紹介

        (4)出場選手からの決意表明

        (5)副知事挨拶、応援メッセージ記入

        (6)記念撮影

 

 

○デフリンピック

 デフ+オリンピックのこと。デフ(Deaf)とは英語で「耳が聞こえない」という意味。デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」。補聴器などを外した状態で競技する。

 

〇 東京2025デフリンピック

【日時】令和7年11月15日(土)~26日(水)(12日間)

【場所】東京都 他

【主催】国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)

【参加国】70~80カ国・地域

【参加人数】約6,000名(選手3,000名、スタッフ約3,000名)

【競 技】21競技(陸上、バドミントン、ボウリング、バスケットボール、サッカー、柔道等)​

 

選手プロフィール [PDFファイル/548KB]