本文
九州大学との高大連携事業 第20回「ふくおか高校生知の創造塾」を実施します
発表日:2025年8月8日 14時00分
印刷
担当課:
高校教育課
直通:
092-643-3905
内線:
5503
担当者:
ICT教育推進室 深江
第20回「ふくおか高校生知の創造塾」を実施します ~ 高校生が現代社会の課題の本質について熟考・熟議します!~
○ 「ふくおか高校生知の創造塾」とは、九州大学の先生がファシリテーターとなり、高校生が学校や学年の枠を越えて議論しながら答えのない問題について最適解を探す「課題解決型学習プログラム」です。今回で20回目を迎えます。
○ 県内48校(県立・私立)から公募選出された120名の意欲ある高校生が集合し、3日間の合宿中、テーマについて徹底的に考え抜き、議論を尽くした上で、最適解を導き出します。
○ 最終日には、テーマごとに意見発表を行い更に考察を深めることで、まさに「知の創造」を実感するプログラムとなっています。
【ふくおか高校生知の創造塾の概要】
1 日程
令和7年8月16日(土)~18日(月) 2泊3日
令和7年度 第20回「ふくおか高校生知の創造塾」 [PDFファイル/541KB]
2 実施場所
福岡自治研修センター
(大野城市大字乙金8番地1)
3 主催
福岡県教育委員会
4 生徒に提示する課題
メインテーマ
「課題の発見と知の共創 -課題の本質を問う-」
サブテーマ
- よき有権者をどのように育成すべきか
- 食料生産と生物多様性について考える
- 生命倫理学の視点から捉える生死(いのち)の課題
- 障がいをめぐる問題から誰もが生きやすい社会について考える
- 公共文化施設をインクルーシブにするには
- 世界の都市化を福岡から考える
- 防災・減災の観点からレジリエントな社会づくりについて考える(英語のみで行う)
- 高校生としてできる地域の共生アイデアを考える(英語のみで行う)