本文
「IFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025」10月23日開幕!
IFSC(国際スポーツクライミング連盟)主催のシーズン最終戦として新設された今大会では、ブリスベン2032 オリンピックに向けた国別対抗戦が採用され、ボルダーとリードの2種目を実施します。
大会にはパリ2024 オリンピック銀メダリスト安楽 宙斗選手をはじめ、日本代表選手が出場決定!日本、オーストラリア、カナダ、イスラエル、韓国、アメリカの6ヵ国のトップ選手が福岡・飯塚市に集結します。
さらに、今大会ではパラクライミング(リードのみ)も実施され、健常者とパラクライマーが同じ舞台で競技を行うのは、日本で初の試みです。
観戦チケットは現在、好評発売中!トップクライマーたちの熱い戦いをぜひ生で体感してください!
※ボルダーは高さ5メートル以下の壁に設定された複数のボルダー(コース)を、制限時間内にいくつ登れたかを競う。リードは制限時間内に高さ12m以上の壁のどの地点まで登れるかを競う。
1 大会概要
(1)日程
令和7年10月23日(木)~26日(日)
(2)場所
筑豊緑地公園/いいづかスポーツ・リゾート ザ・リトリート(福岡県飯塚市仁保8-37)
(3)スケジュール
10月23日(木)
10時00分~オープニングセレモニー・開会宣言
10時30分~国別対抗戦リード予選
14時30分~国別対抗戦ボルダー予選
(セレモニー出席者)国際スポーツクライミング連盟(IFSC)会長 マルコ・スコラリス(ビデオメッセージ)
10月24日(金)
10時00分~国別対抗戦ボルダー敗者復活戦
18時00分~国別対抗戦リード決勝
19時30分~国別対抗戦リード表彰式
10月25日(土)
10時00分~パラクライミング予選
14時00分~国別対抗戦ボルダー決勝
16時00分~国別対抗戦ボルダー表彰式
(表彰式出席者) 福岡県知事 服部 誠太郎
福岡県議会議長 藏内 勇夫
10月26日(日)
10時00分~パラクライミング決勝
12時00分~パラクライミング表彰式
15時00分~エキシビション
17時30分~クロージングバンケット
2 日本代表選手(予定)
(国別対抗戦)
〇男子
安楽 宙斗(あんらく そらと)選手
天笠 颯太(あまがさ そうた)選手
吉田 智音(よしだ さとね)選手
〇女子
野中 生萌(のなか みほ)選手
中村 真緒(なかむら まお)選手
谷井 菜月(たにい なつき)選手
(パラクライミング)
〇男子
前岡 正人(まえおか まさひと)選手(B1)
藤咲 淳一(ふじさく じゅんいち)選手(B2)
黒澤 真吾(くろさわ しんご)選手(B3)
西崎 哲男(にしざき てつお)選手(AL1)
畠山 直久(はたけやま なおひさ)選手(AL1)
高畑 圭吾(たかはた けいご)選手(AL2)
結城 周平(ゆうき しゅうへい)選手(AL2)
岡田 卓也(おかだ たくや)選手(RP1)
山下 和彦(やました かずひこ)選手(RP3)(福岡県糸島市出身)
安良岡 伸浩(やすらおか のぶひろ)選手(AU3)
〇女子
青木 宏美(あおき ひろみ)選手(B1)
栗屋 真実(くりや まみ)選手(B1)
前岡 ミカ(まえおか みか)選手(B3)
吉田 桃子(よしだ ももこ)選手(RP3)
※視覚障害(B1・B2・B3)、身体機能障害 上肢(AU2・AU3)、下肢(AL1・AL2)、その他
(RP1・RP2・RP3)。数字の小さいクラスが障害の程度が重いクラス。
3 大会当日イベント
(1)会場周辺イベント
場所:プール棟前の駐車場
日時:10月23日(木)10時00分~17時30分
24日(金) 9時30分~18時00分
25日(土) 9時30分~17時00分
26日(日) 9時30分~15時00分
内容:ブース出展(県の食や観光等をPR)、キッチンカー、県産花きによる会場装飾(フォトスポット)
(2)小学生を対象とした大会観戦招待
日時:10月23日(木) 10時30分 リード予選
24日(金) 10時00分 ボルダー敗者復活戦
内容:県内の小学6年生がトップアスリートの競技を観戦
招待校:10校(575人)(特別支援学校を含む)
4 チケット情報
福岡県民割チケットを発売中です。
観戦チケットを購入された方は26日(日)のエキシビションも観戦できます。
○大人:各席種20%割引
○子供:大人1名につき2名まで無料
<チケット情報>
https://eplus.jp/sf/word/0000067702