本文
暴力追放福岡大会(第32回暴力追放福岡県民大会・第10回暴力追放福岡市民大会)が開催されます
○ 本県では、暴力団排除条例に基づき、「暴力団の資金源遮断」「青少年の暴力団への加入阻止」「暴力団離脱者の社会復帰対策」等の施策を推進し、暴力団を許さない社会づくりを推進しています。
○ 11月9日に、暴力追放福岡大会(第32回暴力追放福岡県民大会・第10回暴力追放福岡市民大会)が(公財)福岡県暴力追放運動推進センターと福岡市の主催により開催されます。
○ 大会には服部知事が出席し、暴力追放の強い決意を示すと共に、暴力追放に取り組む人々を激励することにより、警察・行政・事業者・県民が一体となった暴力団排除の取り組みを更に推進します。
○ また、暴力追放運動に功績のあった団体・個人や、暴力追放ポスターコンクール入賞者に対する表彰式を行います。
【暴力追放福岡大会の概要】
1 日 時 令和5年11月9日(木) 14時~15時30分
2 会 場 なみきスクエア 東市民センター なみきホール(福岡市東区千早4丁目21番45号)
3 次 第
(1) オープニング
福岡大学和太鼓部「鼓舞猿」と福岡県警察音楽隊によるミニコンサート
(2) 主催者等挨拶
・福岡県暴力追放運動推進センター名誉会長 服部 誠太郎(福岡県知事)
・福岡市長 高島 宗一郎
※高島市長の「高」は「はしごだか」
・福岡県暴力追放運動推進センター理事長 瓦林 達比古
・福岡県警察本部長 岩下 剛
(3) 来賓紹介
(4) 表彰式(暴力追放運動功労者等、暴力追放ポスターコンクール入賞者)
(5) 大会宣言
4 参加者 約600人(予定)
5 主 催 公益財団法人福岡県暴力追放運動推進センター、福岡市
6 共 催 福岡県、福岡県警察、福岡市暴力追放推進協議会
パンフレット(暴力追放福岡大会) [PDFファイル/1.11MB]
【取材について】
○ 撮影は、大会開催時間帯は可能ですが、観客席の撮影はご遠慮ください。
○ 表彰受賞者の撮影及び氏名の報道についてもご遠慮ください。
○ 会場内通路における撮影は、安全管理上支障がありますので、ご遠慮ください。