ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 「福岡県ブロックチェーンフォーラム2025」開催!

本文

「福岡県ブロックチェーンフォーラム2025」開催!

発表日:2025年11月14日 11時00分 印刷
担当課:
商工部先端技術産業振興課
直通:
092-643-3453
内線:
3568
担当者:
箱崎、奥原

 

「福岡県ブロックチェーンフォーラム2025」開催!

~トップランナーが語るブロックチェーンの最前線と未来~

 

 福岡県では、産学官が連携してIT産業の振興に取り組んでおり、その一環としてブロックチェーン※1の振興および拠点化を推進しています。

 この度、ブロックチェーンの認知度向上、導入の促進を図るため、様々な分野で導入が進むブロックチェーンについて、先駆的な取組や県内企業の取組紹介を中心としたフォーラムを開催します。大阪・関西万博で人気を博したパビリオンの裏側や今話題のステーブルコイン※2、自動車業界でのトレーサビリティ、スポーツ業界でのコミュニティなど、各業界のトップランナーがブロックチェーンの最前線と未来について語り合います。

 ブロックチェーンの最新情報に触れるまたとない機会ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

※1…複数のコンピューターの情報をインターネットを介して鎖のように繋ぎ合い、改ざんが困難で透明性の高い記録管理技術。

※2…不特定多数に流通する汎用的なデジタル通貨。迅速かつ低コストな国際送金や決済が可能で、EC/店頭決済、ポイント等との併用に使用される。

 

1 日  時

 令和7年12月22日(月) [14時30分~18時]

2 場  所

 ONE FUKUOKA BLDG. 6階 スカイロビー(福岡市中央区天神1丁目11−1)

    ※現地・ライブ配信のハイブリッド開催

3 内  容

(1)開会挨拶  [14時30分~14時40分]

   福岡県知事 服部 誠太郎

   飯塚市長  武井 政一

(2)トークセッション1  [14時40分~15時40分]

  「大阪・関西万博で生まれたMirrored Body®が実現するあたらしい未来

   〜AIとブロックチェーンによるデジタル上のもう一人の私〜」

  (スピーカー) (株)サステナブルパビリオン2025 社外取締役    宮城(みやき) 教和(のりかず)

           (同)暗号屋 CEO                     紫竹(しちく) 佑騎(ゆうき)

  (モデレーター)(株)幻冬舎「あたらしい経済」編集長    設楽(しだら) (ゆう)(すけ)

※「Mirrored Body®」は、AIやブロックチェーンなどを用いて個人の外見や声から思考様式・知識・経験までを学習・再現する、本人のデジタルな分身。
大阪・関西万博のパビリオン「null²」(落合陽一氏プロデュース)のレガシーを継承・発展させるため、株式会社サステナブルパビリオン2025が開発・提供。

(3)FUKUOKA学生ビジコン2025 優秀者プレゼン [15時50分~16時]

(4)トークセッション2  [16時~16時50分]

   「福岡発ブロックチェーン最前線 ~企業の挑戦と次なる展開~」

   (スピーカー) (株) みんなの銀行 CXOオフィス Web3.0開発グループ 渋谷(しぶや) 定則(さだのり)

           トヨタ・ブロックチェーン・ラボ      岸本(きしもと) (りゅう)(へい)

           アビスパ福岡(株) Web3事業開発責任者   神野(こうの) 嘉一(よしかず)

   (モデレーター)FBA(Fukuoka Blockchain Alliance)幹事長 正田(しょうだ) 英樹(ひでき)

(5)県内企業・団体ピッチ登壇  [16時50分~17時5分]

    飯塚市 / 九州電力(株) / (株)ワーキングハセガワ

(6)ネットワーキング  [17時20分~18時]

4 詳  細

  福岡県未来ITイニシアティブホームページよりご確認ください。

  https://digitalfukuoka.jp/events/event-2147

5 申し込み

  以下の参加申込フォームよりお申込みください。

  https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/4z0uWel9

  申込締切:12月18日(木)

  定  員:現地80名、ライブ配信上限なし 入場無料

  ※先着順とし、現地は定員を超えた場合は、途中で募集を終了させていただきます。

6 主  催

  福岡県、福岡県未来ITイニシアティブ

7 共  催

  飯塚市

8 協  力

  FBA(Fukuoka Blockchain Alliance)

9 問合せ先

  福岡県未来ITイニシアティブ事務局(福岡県商工部先端技術産業振興課内)

  担当:村上、箱崎 TEL : 092-643-3453 E-mail : info@f-ruby.com

 

【参考】

○ 福岡県未来ITイニシアティブ

  設  立:令和6年7月17日

  会  長:一般財団法人Rubyアソシエーション 理事長 まつもと ゆきひろ

  会  員:915企業・団体(令和7年9月末時点)

  理  念:新しいITを生み出す人やITを活用する人とともに、より豊かに生活できる未来を創造する

  取組の方向:

   (1)新しいITの創出や活用の取組が持続的かつ活発に行われる原動力を作る

   (2)起業家やエンジニアが、生活をより豊かにする志を持ち、組織の枠を超えて助け合い、挑戦を続ける土壌を作る

   (3)新しいITの創出や活用により様々な課題を解決できる人材を育成する

ブロックチェーンフォーラム2025(チラシ) [PDFファイル/3.27MB]