本文
九州大学発ベンチャーのKAICO(株)がカイコを使ったブタ用飼料とサプリメントを開発!~1月31日(金)に服部知事を訪問します~
九州大学発ベンチャーのKAICO(株)が
カイコを使ったブタ用飼料とサプリメントを開発!
~1月31日(金)に服部知事を訪問します~
県では、バイオ産業の一大集積を目指しており、久留米市と連携し、福岡バイオコミュニティ推進会議を核として、研究開発、ベンチャー育成、事業化、販路開拓、人材育成まで一貫した支援を行っています。
この度、蚕(カイコ)を用いて、医薬品やワクチン開発等を手掛けるKAICO(株)が、県の支援によりブタの免疫力維持をサポートする飼料を開発し、ベトナムで「ブタ用飼料添加物」として製品登録され、昨年10月からベトナムへ出荷を開始しました。また、カイコを用いた「冬虫夏草(サプリメントの原材料)」を開発し、国内向けに供給開始を予定しています。
このことは、県内バイオベンチャーの大きな成功例であり、本県のバイオエコシステム形成に大きく寄与するものです。
この報告のため、1月31日(金)に、KAICO(株)が服部知事を訪問します。
(1)日時
令和7年1月31日(金曜日)14時00分~14時30分
(2)場所
特別会議室(県庁行政棟8階)
(3)訪問者
・KAICO(株) 代表取締役 大和 建太 (やまと けんた)氏
・KAICO(株) 取締役 原口 亨 (はらぐち とおる)氏
・自由民主党福岡県支部連合会 会長 原口 剣生 氏(福岡県議会議員)
・久留米市 副市長 牧野 浩志 氏
・(株)久留米リサーチ・パーク 代表取締役社長 田中 達也(たなか たつや)氏
(4)次第
1.訪問者紹介
2.大和代表取締役からの事業報告
3.原口会長挨拶
4.牧野副市長挨拶
5.服部知事挨拶
6.懇談
7.記念撮影
※訪問終了後、特別会議室で、KAICO(株)が取材に応じます。
○開発品の内容
(1)ブタ用飼料
・商 品 名:KAICO Powder for Pig(豚の免疫力維持をサポート)
・販 売 国:ベトナム
・販売時期:令和6年10月~
・技 術:カイコとバキュロウイルスによるタンパク質の生成
目的のタンパク質(有効成分)を作る遺伝子ゲノムを挿入したバキュロウイルスを、カイコに
感染させ、カイコの体内で目的のタンパク質(有効成分)を作る技術です。
今回開発したブタ用飼料は、豚の免疫力維持をサポートする成分をカイコ(蛹)の体内に
生成させ、粉砕化した飼料を製造しています。
(2)サプリメント原料(冬虫夏草)
・商 品 名:KAICOサナギタケ
・販 売 国:日本
・供給時期:令和7年2月末からサプリメント製造会社へ供給開始予定
・冬虫夏草:昆虫などに寄生し、その体内から棒状のキノコを発芽させるキノコの総称です。
寄生する昆虫に基づいてセミタケ、ハチタケ、アリタケ、サナギタケなどと呼ばれます。
古来より東洋医学の生薬として珍重されており、滋養強壮、体力回復効果から栄養
ドリンク剤や健康食品などに用いられています。
○KAICO(株)について
・社 名:KAICO株式会社
・所 在 地:福岡市西区九大新町4-1 福岡市産学連携交流センター(本社)
福岡市西区九大新町5-5 いとLab+ 研究開発棟(事務所・研究所)
久留米市百年公園1-1 久留米リサーチ・パーク(久留米ラボ)
・代 表 者:代表取締役 大和 建太(やまと けんた)氏
・設 立:2018年4月2日
・資 本 金:9,000万円
・事業内容:タンパク質受託発現サービス、試薬・診断薬・医薬品原料の製造・販売
動物用経口ワクチン、飼料添加物の開発・製造・販売、ヒト用経口ワクチンの開発
・ホームページ https://www.kaicoltd.jp/
・福岡バイオコミュニティ推進会議会員企業
★ 報道機関の皆さまへ
1月30日(木)14時から、久留米ラボにおいて、KAICO(株)が事前に取材対応を
行います。久留米ラボでは、カイコを飼育している様子や冬虫夏草の製造過程等が
ご覧になれます。
・事前取材日:1月30日(木)14時から
・申込方法 :KAICO(株)にメール又は電話で直接ご連絡ください
・申込期限 :1月28日(火)17時まで
・担 当 者 :KAICO(株) 大和(やまと)
E-mail info-kaico@kaicoltd.jp
TEL 092-707-4016
【 参 考 】
○福岡バイオコミュニティ推進会議
・設 立:令和4年7月8日・バイオ産業拠点推進会議(平成13年9月設立)から改組
・会 長:鈴木 蘭美 ARC Therapies(株) 代表取締役社長CEO
・会員数:819会員(企業619社、行政48機関、大学等152名)(R6.9.30)
・事務局:(株)久留米リサーチ・パーク
・令和3年6月に、西日本で唯一、内閣府の「地域バイオコミュニティ」第1号に認定。
・ホームページ https://www.fbv.fukuoka.jp/
○飼料
家畜等の栄養に供することを目的として使用されるもの
○飼料添加物
以下の用途に供することを目的として飼料に添加するなどして使用されるもので、
農林水産大臣が農業資材審議会の意見を聴いて指定するもの
1 飼料の品質の低下の防止
2 飼料の栄養成分その他の有効成分の補給
3 飼料が含有している栄養成分の有効な利用の促進