本文
令和7年度福岡県風力発電産業振興会議 第1回勉強会・交流会を開催します
- 福岡県では、産学官連携組織である「福岡県風力発電産業振興会議」において、風力発電産業の集積及び県内企業の参入促進に向けた取り組みを進めています。
- 11月5日に本振興会議会員を対象とした勉強会及び交流会を開催します。
- 本勉強会では、再エネ海域利用法に基づく福岡県響灘沖の「有望区域」格上げ に関する報告のほか、風力発電産業の人材育成に関する取組事例の講演、本会議 が実施する「福岡県洋上風力発電人材育成講座受講料補助金」の対象事業を各実 施団体からご紹介します。
- 風力発電産業へ参入を検討中、または関心のある企業・団体の皆様は、ぜひ本 振興会議へご入会の上、勉強会・交流会にご参加ください。
1 日時
令和7年11月5日(水)15時00分~17時05分(受付14時30分から)
※交流会 17時15分~18時45分
2 場所
ソラリア西鉄ホテル福岡 8階『北斗』(福岡市中央区天神2丁目2番地43号)
3 定員
100人 ※事前申込必須、定員に達し次第受付終了
4 申込方法
本振興会議HPから事前申込をお願いします。(申込期限:10月29日(水))
https://f-wpa.jp/event/event-1306/
※本振興会議に入会されていない方はHPから入会申込もお願いします。(会費無料)
5 参加料
無料 ※交流会は3,000円/人
6 次第
15時00分~15時10分
・開会あいさつ(福岡県風力発電産業振興会議 会長 貫 正義)
・福岡県あいさつ(福岡県知事 服部 誠太郎)
15時10分~15時20分
「響灘沖への洋上風力発電導入及び福岡県の人材育成事業の取組」
・福岡県風力発電産業振興会議 事務局長 岩尾 和孝
(福岡県企画・地域振興部総合政策課エネルギー政策室長)
15時20分~16時00分
講演「洋上風力発電所の保守管理を現場で実践するために必要なこと」
・丸紅洋上風力開発株式会社 能代運転管理事務所長 佐藤 俊介 氏
16時15分~16時55分
人材育成講座受講料補助金の対象事業紹介
(1)九州大学洋上風力研究教育センター
(2)長崎海洋産業クラスター形成推進協議会
(3)ニッスイマリン工業株式会社
(4)商船三井マリテックス株式会社
【参考】補助金HP https://f-wpa.jp/info/1141/
16時55分~17時05分
「北九州市における洋上風力O&Mの取組について」
・北九州市港湾空港局 洋上風力拠点化推進部 総合拠点利用促進担当課長 麻生 哲男 氏
17時15分~18時45分
交流会
7 主催
福岡県風力発電産業振興会議
(事務局:福岡県企画・地域振興部総合政策課エネルギー政策室内)
8 共催
九州大学洋上風力研究教育センター
(昨年度の勉強会の様子) (昨年度の会場の様子) (昨年度の交流会の様子)

