ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 芦屋基地専用水道のPFOS・PFOA暫定目標値超過に対する基地周辺地域における地下水水質調査結果について

本文

芦屋基地専用水道のPFOS・PFOA暫定目標値超過に対する基地周辺地域における地下水水質調査結果について

発表日:2025年3月3日 15時00分 印刷
担当課:
環境保全課
直通:
092-643-3359
内線:
3432、3433
担当者:
定石、寺本

 航空自衛隊芦屋基地内の飲用井戸において、有機フッ素化合物のPFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)及びPFOA(ペルフルオロオクタン酸)が、暫定目標値(※1)を超過したことを受け、超過井戸から約500 m範囲内の7地点において地下水の水質調査を実施したところ、5地点で暫定指針値(※2)(50 ng/L以下)を超過していることが判明しました。

 今後、地下水の調査範囲を拡大し、井戸水の利用状況の確認と、飲用している場合は飲用を控えるよう助言するとともに、地下水の水質調査を追加で実施します。

 

1 水質調査結果(令和7年1月20日、23日採水)​

 
番号 井戸所在地

PFOS+PFOA
[ng/L]

芦屋町正門町 360
芦屋町正門町 390
芦屋町正門町 420
芦屋町船頭町 84
芦屋町正門町 570
芦屋町高浜町 20
芦屋町浜口町 13

 

(別紙)採水地点図 [PDFファイル/328KB]

 

2 今後の対応

・地下水の調査範囲を超過地点の北側に拡大し、井戸水の利用状況調査及び飲用を控える旨の助言を実施するとともに、汚染範囲把握のために水質調査を実施します。

・芦屋町の皆様へ、町内で暫定指針値の超過が判明したことを周知し、改めて井戸水を利用している方に対して飲用の自粛と水道水の利用を促すため、町の協力の下、近日中にリーフレットの全戸配布を実施します。

・芦屋町、岡垣町及び遠賀町と協議の上、九州防衛局及び航空自衛隊芦屋基地に対して原因究明や対策等について要請します。