本文
令和6年度福岡県アフリカ豚熱防疫実地演習を開催
発表日:2024年9月27日 14時00分
印刷
担当課:
畜産課
直通:
092-643-3498
内線:
3990、3991
担当者:
中島、永野
令和6年度福岡県アフリカ豚熱防疫実地演習を開催
アフリカ豚熱は、アジア地域で相次いで発生が確認されており、令和5年12月以降は、本県と定期航路が就航している韓国釜山広域市でも野生イノシシの感染が確認されていることから、本県への侵入リスクが高まっています。 万が一、本県の野生イノシシで感染が確認された場合は、感染拡大を防止するため、感染野生イノシシの確認地点の周辺で防疫対応を行うこととなっています。 そこで、この防疫対応に備えて、感染野生イノシシ確認時の対応手順を確認するため、実地演習を開催します。 |
1 日時
令和6年10月7日(月)14時00分~16時00分
2 場所
糟屋郡宇美町の山林内
(糟屋郡宇美町大字四王寺207)
3 実施内容
アフリカ豚熱に感染した野生イノシシが山林内で確認されたことを想定し、野生イノシシの死体の処理方法、 周囲へのウイルス拡散防止対策等について、実際の機材を用いた演習を実施します。
4 参加者
農林水産省、関係市町村、猟友会、森林組合、県関係機関等 約30人