本文
朝倉市長、秋月黒田家現当主らが鎧を着て江口副知事を訪問します!
朝倉市では、秋月藩が成立して400 年となることを記念し、令和5~6年度の2か年計画で「秋月藩成立400 年事業」※を展開しています。
このたび、メモリアルイヤーを彩る当該事業の概要報告と、これから観光シーズンを迎える朝倉市への誘客を促すため、朝倉市長、秋月黒田家現当主ら、朝倉市の皆さんが、陣羽織や鎧武者の装束で江口副知事を訪問します。
※令和6年度は「今年も秋月が熱い」をキャッチフレーズに、秋月について学ぶ講座や町歩きイベントのほか、メイン事業としては、11月2日に「秋月三名君フォーラムin 朝倉」を開催、11月17日には山形県米沢市の古式砲術団体を招聘し、砲術演舞を通した「秋月藩・米沢藩古式砲術交流会」を、12月15日には「秋月藩成立400年記念シンポジウム」を実施。(別添チラシ参照)
1.日時 令和6年10月28日(月) 13時00分~13時30分
2.場所 県庁8階南棟 特別会議室
3.表敬者
【朝倉市】
朝倉市長 林 裕二
秋月黒田家第15代当主 黒田 長幹
(秋月博物館名誉館長)
他 計10名(別添名簿参照)
【同席者】
福岡県議会議員 林 泰輔
中嶋 玲子
4.県側出席者
福岡県副知事 江口 勝
5.会議次第
(1)訪問者紹介
(2)朝倉市長挨拶・取り組み報告
(3)秋月黒田家第15代当主 黒田氏挨拶
(4)地元福岡県議会議員挨拶
(5)江口副知事挨拶
(6)歓談
(7)写真撮影